Maybe Blue  第二部 凪より愛をこめて

夏帝2


 確かに、凪浜高校は、優勝候補の一角ではあった。
 だがそれは、チームの評価も勿論あるのだが、どちらかといえばトーナメントの運に裏付けられたものであり、春から追いかけている大内ですら、ここまでとは思わなかった。同僚の帝都新聞の記者たちだって、そうは思っていないだろう。
 ここまで、完成度が高いとは。
 一戦一戦着実に、勝ちあがっているとは思っていた。が、それは相手のレベルに合わせていたのだろうか。
 それとも、戦う毎に、力をつけてきたのか。
 いや、今となっては、その過程など関係ないのかもしれない。
 国里は、全国屈指のチームだ。選手権も常連高であるし、出ればそれなりの結果を出す。
 当然、今回も優勝を狙えるチームだった、最有力だったといってもいい。
 だが、目の前の試合展開はどうだろう。
 ペナルティエリアからのシュートが何本あったのだろうか。
 思い返す限りにおいて、皆無である。
 いや、落ち着け。落ち着いて考えろ。
 大内は、高鳴る鼓動を抑えるようにじっと目を閉じた。
 後半20分過ぎ。
 今日は1ゴール1アシストを決め、絶好調といっていいほどの藤原右京のスタミナが、そろそろ切れる頃だ。
 逆に、タフさが売りの国里の反撃は、ここからじゃないのか。
 実際にデータでも、この大会での国里の得点は、後半半ば過ぎがほぼ八割だ。
 そういった意味で、高校生のサッカーにおいて、残り10分の2点差は、決してセーフティリードではない。
 1点の弾みで、逆転される試合を、大内は幾度となく見てきた。
 むしろ、そういった脆さが、若さの象徴のような気がして、大内は高校サッカーに引き込まれてきたのだ。
 だが、何故だろうか。
 凪浜が、負ける気がしない。
 猪突猛進を地で行く友近知朗が、スピードに乗ったドリブルを見せ、
 同じくFWの大槻司は、緩急をつけた攻撃で、国里DFを翻弄、
 キャプテンである福山朔哉は、全体のサポートをするように、空いているスペースにボールを蹴りだし、
 また、藤原右京はその華麗なスルーパスで、幾度となくチャンスを生み出す。
 よく動くのは彼らだけではなく、凪浜全体に言えることでもあった。
 何より、ばらばらの個性を包み込む、その絶妙とも言えるチームワークのよさに、自分は魅了されているのかもしれない。
 大内は、そう思ったところで、浮き足立つ自分の気持ちを整理できたことに安堵し、そして愕然とする。
 そう、魅せられたのだ。
 たかが高校生のボール遊びに。
 そういっている間にも、朔哉のミドルシュートが、ゴールポストを掠めた。
 得点ボードには、2対0のスコアが見える。
 うち1点は知朗によるものだった。知朗は、あと一点取れば、このインターハイで現在得点王の邦南の選手と並ぶことができる。
 可能性はなくもない。
 このままじゃ終わらないだろう。
 大内は、ほとんど灰になった煙草にようやく気づくと、小さなため息とともに床に捨て、靴で踏みつけた。


「右京っ、俺にパスくれってば」
 ボールがゴールラインを割ったのを見て、知朗は自分のポジションに戻りながら近くにいた右京にそう言った。
 知朗には、国里のディフェンダーが二人もついているというのに、相変わらず強気のようだ。
 そこに司が割ってはいる。
「あーダメダメッ、俺にくれっ。こいつばっかにいい格好させらんねぇっつーの」
 目立ちたがり屋の司からすれば、決勝戦で決定的な一点を入れ、インタビューを受けたいという野望があるようだ。
 だが、知朗にも野望はある。
 知朗に代わって、俊平が答える。
「あと一点入れれば、得点王タイだからな、友近」
「あと2点だ、俺が決めるのは」
 そう答える知朗に、思わず司もため息をついた。
「相変わらず強気だな、お前。
 っつーか、藤原大丈夫か、そろそろ残り十分切るけど―」
 時計に気づいた司がそういうが、右京はまるきり無視を決め込んだかのように、くるりと振り返ると、敵のゴールを睨みつけている。
 司は思わずむっとして言った。
「おい、何だよ。その態度」
「来る」
「え」
 そう呟いた右京の視線の先を追うと、国里のキーパーが、まさにボールを蹴りだすところだった。それにあわせるようにして、国里の選手も、一気に走り始めている。残り時間十分、2点差。国里は死に物狂いで、ゴールを狙ってくるのは確かだ。
「あと十分だっ、気合入れていけっ」
 2点差に浮かれていた選手たちを、引き締めるように朔哉が叫ぶ。
「はいっっ」
 右京は膝に手を置き、低く構えると、じっと相手ゴールを睨みつけた。


「監督、もう十分切りましたけど。いいんですか?藤原」
 心配そうにコーチが石橋の顔を見たが、石橋は腕組みをして静かに答えた。
「いいも何も、替える理由がないだろう」
 1ゴール、1アシスト。
 右京の活躍は明白だが、それでもまだゴールを狙っているのは、ベンチにいてもよくわかる。
 実際、これまでの試合では、この時間に止まりがちだった足も、よく動いている。
「今日は気合入ってるな、右京。昨日、何かあったのかなあ」
 ぼんやりと興仁が呟く。すると、樹生も答える。
「それを言うなら、朔哉さんだって。そうだ。今日はいやにシュート打ちに行くよな」
「知朗だって。まあ、あいつの場合、得点王絡んだくるからなあ」
 すると和美がぴしゃりと二人に言った。
「決勝戦だ。気合入らねぇ方がおかしいだろ」
 そうして、不機嫌そうに腕組みをする。
 右京の好調を受け、和美はこのままでは決勝の地には踏めないのだ。
 チームにとってはいいことだから、喜びたい気持ちの反面、出れないことへの苛立ちと、和美は戦っていた。
 そうしてベンチは再び静かになった。
「萌子?大丈夫?」
「え?」
 突然湊に話しかけられ、萌子ははっとした。思わず湊を見返すと、湊の方が驚いていた。
「あの、何か顔が赤いから」
「日焼けかな。調子は、大丈夫」
「無理、しないで」
「ありがとう、湊」
 湊の視線がグランドに戻ったところで、萌子は少しほっとした。
 ほっとしたところで、再びグランドに目を移すと、再び朔哉にボールが渡っているところだった。
 朔哉が積極的にゴールを狙っていることは、萌子も気づいていた。
 そして、その理由が自分との約束にあることも。
『絶対、ゴール決めるよ』
 あの約束を、守るつもりなんだ。
 そう思うと萌子の胸は高鳴った。
「気合入ってるって言えば、成もそうなんだよね」
「…え?」
 再び、湊がぽつりと呟く。
「何かはわからないけど、決めたことがあるみたいで、インター入るちょっと前から、口数も減ってるんだ」
「…でも、調子いいじゃない。成」
 インターハイの成の調子は、今までになく安定していた。
 優秀選手にも選ばれるのではないか、との話もあるくらいだ。
 実際に萌子の目からしても、相手チームの攻撃の目を成はいくつも潰していた。
 まあね、と湊は小さく呟いた。
「だからよかったとは思ってるんだけど―」
 だがその先の言葉を、湊は思わず止め、食い入るようにグランドを見つめた。
 一瞬のディフェンスの隙を突いたミドルシュートが、綺麗な弧を描いて、ゴールに吸い込まれていった。
 凪浜のベンチにいた部員が、勢いよく立ち上がる。
「三点目っ」
「すっげー、朔哉さんっっ」
 チームメイトにもみくちゃにされながら、萌子に気づくと、朔哉は満面の笑みを浮かべ、周囲にわからないように小さく手を振った。


 試合終了を告げるホイッスルを聞いたとき、成の体は達成感で溢れていた。
 ついにやった。
 やったんだ。
 お祭り騒ぎになっているスタンドにいる部員たち。
 抱き合っているチームメイト。
 その脇で項垂れている国里の選手たち。
 じわじわと、成の体にその実感が湧き上がってくる。
 優勝、したんだ。
 ついに、やったんだ。
 その達成感は、試合に勝ったということだけではない。
 約束を守りきったというもあった。
 やったよ、笠間さん。
 そしてそれは、自分にかした賭けに勝ったという証でもある。
 空を見上げて、成が、遠くにいる笠間にメッセージを送っているところで、ケンが駆け寄り成に抱きついてきた。
「やったー!優勝だぜっ、優勝!!」
 成もケンに抱きつきながら、インターの前に笠間と約束したことを思い出していた。

 凪高での合宿にも顔を出した笠間だったが、その後、凪浜での最後の練習の時にも、軽く顔を出していた。
 練習が終わり、部室に戻ろうとしていた成は、ふいに笠間に声を掛けられた。
「早坂、調子はどう?」
 成は思わずどきりとした。
 というのも、合宿の頃は調子もよかったというのに、終わった途端、どこかうまく行かない。
 理由は自分でもわかっている。
 うまく行かないのは、サッカーに集中してないからで、意識の半分は萌子にあるということなのだ。
「はいっ、えっと…」
「何かあったのか」
 とはいえ笠間に話せるわけでもなく、どう答えたらいいのかと思っていたところで、笠間に正面から言われ、成は動揺した。
「い、いいえ」
「プライベートか」
「どうし―」
 そう口にしてから、逆に驚いた表情をしている笠間を見て、成はまずったと思った。
「相変わらず、正直だな」
 笑いながら明るくそういう笠間に、成は白旗を揚げる。
「…ただ、辛そうだなって思って、思ったこと言っただけだったんです。
 そうしたら、逃げ出されました」
 ハハ、と笠間は笑って、それは困ったなと答えた。
「いいアドバイスしてやりたいんだが、女の子の気持ちは、俺にもわからない。すまん」
「いいえ」
 まともに謝られて、成はますます恥ずかしくなった。
「難しいよな、恋愛は。だったらサッカーの方が頑張れば頑張るだけ、返ってくるものがあるから、楽かもしれない」
 最後には呟くように言った笠間だったが、ふいに成の方を向き直って口を開いた。
「なあ、早坂。今年の夏は、サッカーにかけてみないか?
 いや、インターまでは、でもいい。サッカーにだけ集中してみないか」
 笠間は、一言一言、きちんと成に伝わるようにゆっくりと話した。
「今までもそうだっただろう。プライベートがよくないと、サッカーも調子も落ちる。
 早坂は 器用なタイプじゃないから、仕方ないのかもしれないけど、それじゃ、せっかく上がり調子のサッカーに影響が出る。
 この先仮に、プライベートがうまく行くようになっても、サッカーの調子が悪いと、プライベートにも影響するんじゃないか」
 仮定の話はうまく想像できなかったが、それでも笠間が言っている事は、成にも理解できた。
 黙って話を聞いている成に、笠間は続けて言った。
「だったら、この夏は、あと一週間くらいは、彼女との距離を置いて、サッカーに打ち込んでみる。
 サッカーが落ち着けば、プライベートにそれほど左右されなくなるんじゃないか。
 バランスが取れないんだったら、片方だけを必死にやって、安定感を得る。そういうやり方もあるんじゃないのかな」
 確かに笠間の言う通りかもしれない。
 そう思った成は、できる限り萌子と距離を置くようにした。
 萌子の方でも、成に話しかけることはなく、二人は通常の挨拶はするが、それ以上の会話はなく、そうして成はグランドに立つ時は、ボールにだけ集中した。すると不思議なもので、プレーにも切れが出てきた。
 一度調子を掴むと勢いづくのが性らしく、成はそのままの調子でインターハイに乗り込んだ。
 結果は上々。目立つ攻撃陣の影で、これまでの5試合で1失点というのは、ディフェンダーの守備力、特に成の統率力に拠るところが大きい。
 今までのマンツーマンのディフェンスとは違い、ゾーンディフェンスに必要なのは広い視野だ。
 ボールと選手に引っ張られがちのディフェンスの最終ラインを、成は石橋も賞賛するほどに纏め上げていたのだ。
 勝利は、成に自信を与えた。
 サッカーだけではなく、その心にも。
 ケンに引っ張られるようにしてセンターサークルに向かいながら、成は視線をベンチへと向ける。
 そこには、ぼんやりとした表情で自分に気づき、見つめる瞳があった。


 やりやがった。
 そう呟きながら、大内は椅子に惚けたようにして腰掛けていた。
 ついに、やりやがった。あいつら。
 思わず頬が緩む。
 しかし、そう気づいた瞬間、大内は言い知れぬ不安を覚えた。
 だけど、今は8月。
 選手権までは、あと五ヶ月もある。
 今日の凪浜のサッカーは、完璧だった。
 自由な攻撃スタイルから、それぞれ違う形でシュートを決めた。
 スピードで、技で、それぞれの個性を生かした形だ。
 一方の守備陣は、決定的チャンスをことごとく潰し、国里のペナルティーエリアへの侵入を防いだ。
 完璧だった。
 あと五ヶ月、凪浜はこの状態を、維持し続けられるのだろうか。
 高校生たちの成長は、著しい。
 そしてその幅は、いい方に動く一方で、悪い方にも動く。
 それはプロの選手でも調子のいい時と、悪い時があるのは当然で、そのふれ幅を如何に小さくするのか、如何にいい状態に持っていけるのか、というのでその選手の選手生命が決まるのだと、大内は思っていた。
 だがその理論を、高校生に課すのは、厳しい。彼らは日常、技術の向上を目指し練習を重ねることに一生懸命で、自分で調整するところまで考えられない。
 今の凪浜は、最高の状態だ。
 だがあと五ヶ月もの間、各々の選手が、この状態を維持できるのだろうか。
 11人、全員が。
 個性を纏めている絶妙ともいえるチームワークも、その時に諸刃の刃となってしまわないだろうか。
 大内は、ごくりとつばを飲み込んだ。
 グランドに目を落とすと、グランドで抱き合っている青いユニホームの凪浜の選手たちが見える。だが、大内の焦点は、どこに定まることもなく、選手たちは陽炎のように、揺らいで見えるだけだった。


 周囲は抱き合い、中には涙を流している部員もいるというのに、萌子はその中でひとり立ち尽くして戸惑っていた。
 凪浜高校にとっては、初めてのインターハイ優勝。
 選手権優勝チームでもできなかったことだ。
 嬉しいから素直に喜びたいとは思うものの、朔哉との約束が頭を過ぎり、素直に喜ぶのが恥ずかしいと思う。
『旅行いかないか』
 あの時の、熱を帯びた朔哉の視線。
 背中に触れたごつごつとして熱い手。
 思い出したところで、萌子は慌てて視線の先に動く朔哉から、顔を逸らした。
 点を決めろと言ったその約束を、朔哉はきちんと果たしたのだ。
 萌子も、それに応えなければならない。
 どう、しよう。
 改めて、どきっと心臓が飛び上がった。
 どうしよう…。
 周囲の歓声が、熱い日差しが、萌子の気持ちを更に駆り立てる。
 だがその時、萌子は自分に向けられた強い視線に気がついた。その視線を追い、グランドに顔を向ける。
 目が合った瞬間、萌子のどこか熱されてた感情は、すべて一掃された。
 そこには成がいた。
 まっすぐに、自分を見つめる成がいた。
 ここ数週間、目が合えば先に逸らしていた成が、萌子を見つめている。
 何かを訴えかけているその視線から、萌子は逃げることもできず、ただひたすら、同じように成を見つめ返していた。