Maybe Blue  第一部 海の鼓動

空風1


 朔哉にとって、二度目の選手権大会が始まろうとしていた。
 つい先日まで校長室に置かれていた優勝旗を、一年前に手にしたの光一の後ろ姿を朔哉は思い返していた。
 鮮やかな群青色のユニホームに、輝いていた背番号10番。
 振り返ったときの光一の表情は、自信に満ち溢れていた。
 そしてあの時の、自分は、いったいどんな表情をしていたのだろう。
 ふとそう思ったものの、朔哉はうまく思い出せなかった。
 ただ光一の背中を追いかけて、
 気づいたら、国立にいて、
 気づいたら、シュートを決めていて、
 気づいたら、優勝していた。
 少なくとも、今ほどまで選手権の重みを意識していなかっただろう。
 手にした同じ背番号10のユニホームを見つめながら、朔哉はそれを渡してくれた萌子のことを思い浮かべた。
『それで、いいと思います。
 去年のチームと違っても、それでもいいと思います。
 それでも、選手権にいけると思います』
 実際に、選手権本選には来ることができた。
 だが、本選は予選とはまったく違うレベルの試合が行われる。
 何よりもそれを実感しているのは、他ならぬ自分であることを、朔哉はわかっていた。
 ボーン、と遠くのほうから除夜の鐘が聞こえ始める。
 あと数分後には、年が明け、そして、選手権が始まる。


 一月二日。
 世間では、三箇日の中日でもあり、お正月のめでたいムード真っ只中である。
 だが篤志のお正月は、そんな雰囲気の欠片すら感じたことはなかった。
 小さい頃は、テレビにかじりつくようにして選手権の試合を見ていたし、中学生になってから、実際の試合会場に足を運ぶようになっていた。
 そうして毎年、冬休みの宿題を忘れて、先生に怒られるところまで、すべて含めて、篤志の思い返すところのお正月の思い出だ。
 ただ、今年はいつもとは少し違った。
 今までは、ただの観客だった自分が、今度はグランドに立つ側になったのだ。
 とはいえ、そういったのはレギュラーに選ばれた選手だけで、一番下のCチームにいる自分はグランドはおろか、ベンチにも立つことはまだできないけれど。
 ただ、凪浜のジャージを着てスタジアムにいるだけで、他の高校の選手からの視線を感じるのには、少しばかり優越感を感じた。
 それだけ凪高も注目されてるってことだよな。
 実質、凪浜のいるブロックは、強豪がひしめく注目度の高いブロックだった。
 まずは、インターハイを優勝し、全日本ユースでもベスト4の、今回の選手権優勝候補の最有力と呼ばれる福岡の邦南高校。
 インターハイではその邦南に敗れたがベスト8入りした北海道の大沢高校。
 同じくインターハイではベスト4入りした埼玉の名門・扶洋高校。
 そして、昨年全国制覇した神奈川の凪浜高校。
 特に凪浜の試合は、二回戦からの出場になるものの、初戦の相手がその扶洋ということもあり、この大会屈指の注目カードと呼ばれていた。
 そしてその試合を明日に控え、凪浜高校サッカー部は、邦南の初戦の試合を観戦していた。
 前半三十分にして、試合は四対0。
 だが試合の内容は、その倍の点差といってもおかしくないくらいだった。
「さすがだな、邦南」
 篤志は隣でそう呟いた朔哉の言葉に、頷くことすらできずに、グランドを眺めていた。
 今年の邦南は、飛びぬけたスター選手はいないものの、個々の能力は高く、またそのパスの正確さに、篤志はただ見とれていた。
 まるでどのタイミングで、誰にパスするのか、初めから決まってたみたいだ。
 ぽかんと口を開けていると、背後から懐かしい声がした。
「邦南か。今回の選手権の最有力候補らしいな」
 振り返った篤志が、その名前を呼ぶ前に、朔哉も慌てて振り返ると、そこには去年のキャプテンである菊地光一が立っていた。
「コウさん」
 他の部員からも、声をかけられる中で、光一はただ朔哉に、
「ちょっといいか。朔哉」
とだけ言った。
 騒がしい観客席を一歩出ると、スタジアムは意外ともの静かだった。
 近くの自販機で缶コーヒーを買った光一が、そのひとつを朔哉に渡そうとしたところで、くすりと笑う。
 戸惑う朔哉に、光一は笑って缶コーヒーを投げる。
「どうした。顔が強張ってるぞ」
「そんなこと…ありますか、ね」
 温かい缶コーヒーに触れたことで、朔哉はどこか安心して、同じようにくすりと笑った。
 正直、今の朔哉の頭には、ついさっきまで見ていた邦南の試合が忘れられなかった。
 もともと強豪だとは思っていたけど、ここまで力をつけていたなんて。
 しかも、その邦南とは、国立をかけた準々決勝で戦わなければならないなんて。
 いや、そうじゃない。
 優勝するためには、邦南にはいずれ勝たなきゃいけないんだ。
 唇をかみしめながら、そう考えていた朔哉は、ふいに光一の視線を感じて、その間を取り繕うように、
「あれから一年経つのが、いやに早かったような気がして」
と言った。
 だが、その一年。自分がどれほど成長したのかと考えると、朔哉にはわからなかった。
 コーヒーを飲みながら、そうだなと答えた光一に、朔哉は話しかける。
「コウさん。俺、思うんです。
 運は、二度も続かないって」
 だから、今年も優勝できれば。
 そうすれば、去年の自分も、本当の自分だと信じられる気がする。
 ただのラッキーボーイじゃない。
 本当の自分の実力だと。
「それに二連覇すれば、凪高も立派な名門になれる」
 悔しいことではあるが、どの雑誌を見ても、凪高は優勝候補のひとつにあげられもするのだが、邦南や帝王に比べて、その期待は低いものだった。
 特に帝都スポーツの記事には、凪高のコメントとして『昨年の奇蹟がまたも起こるか』と書かれていたのだ。
「朔哉…」
 光一がそう言ったところで、観客席の方から大きなどよめきが聞こえた。
 どうやら、邦南がさらに追加点を決めたらしい。
「明日、初戦だな」
「はい」
 答えながらも、朔哉の頭の中には邦南の試合のことでいっぱいになっていた。
 そして、光一がようやく話を切り出した。
「実は、ドイツに行くことにした。
 だから明日の応援には来れない」
「え」
 あまりに唐突で、朔哉が大きく目を見開くと、矢継ぎ早に光一は話を続けた。
「大学は辞めない。休学して、一年間、向こうのサッカーチームに入ってくる」
 夏に美智子が言っていたことを、朔哉は思い出す。
『何でも自分で勝手に決めてしまうんだから』
 思わず朔哉は、
「…ミチさんは?」
と尋ねていた。そんな朔哉に、光一も、すんなりと答える。
「連れて行かない」
 今にも泣き出しそうな美智子の顔が、朔哉の脳裏に過ぎる。
「けど、待たせるつもりもない」
 ごくり、と朔哉は生唾を飲みこんでいた。
 ドイツに一年間留学をするというのに、
 恋人を連れても行かず、待たせもしない。
「それって――」
 別れるってことですか?
 そう尋ねる前に、光一は更に語気を強めて言う。
「勿論、諦めるつもりも毛頭ない」
 え?と朔哉が小さく呟くと、光一は今までと違って力の抜けたような笑顔を見せた。
「こういうことで、決めたくないんだ。大事なことを。
 周りの環境で、流されるようにしたくないし、そうしなくても、大丈夫だと思うから。ミチとなら」
 それは、いつも愚痴を言うくせに、最後にはそれが惚気に変わってしまう美智子の笑顔と同じだった。
「…コウさん」
「ん?」
「かっこよすぎ」
 すると、光一は無邪気に笑って答える。
「はは。大槻にも言われた。どこまでモテる気か、だってさ」
 無論、光一にその考えはない。
 ただ、自分がそう思うから口にしているだけなのだ。
 ある意味、天然だからな、コウさん。
 そう思う朔哉の前で、光一は緩んだ表情を引き締めながら話続けた。
「何かを理由にしていかないと続かない関係は、いつまでも続かない。そういうことじゃないと思うから、俺は」
 そう、本物なのだ。
 やっぱり、勝てない。
 この人には、一生。
 朔哉がただ黙って光一を見ていると、光一は恥かしそうに頭をぽりぽりとかいた。
「何か変だな。こういう話を、朔哉とするとは思ってなかった」
「それは」
 俺が避けてたからです、とは朔哉は言えなかった。
「まあコウさんが大人になったってことですよ」
「はは。まあ今年は二十歳になるしな」
 そういうことじゃないと思いながらも、その素直さが光一らしくて、朔哉もつられて笑った。
 そんな朔哉を見ていて、光一は朔哉に言おうとしていたもうひとつの話を口にしようとした。
「なあ朔−」
 だがその声は、観客席の方から現れた甲高い声によって遮られた。
「ねぇ。凪高の福山君じゃない?」
「あ、本当だ」
「すみませんっ、ファンなんですけど、写真一緒に撮らせてくれませんか?」
 目の前にいる先輩と、話しかけてきた女の子との狭間で戸惑う朔哉の肩を、光一はそっと押し出す。
 振り返った朔哉に、無言で行けと言うと、朔哉も軽い会釈をして、女の子たちに対応し始めた。
 どうやら前半が終わったらしく、観客席からは多くの人が流れてきて、同じように朔哉を見つけた何人かの女の子が、取り囲み始めていた。
 光一は、小さく溜息をつく。
 ふと時計を見ると、自分のほうにも余裕がなかった。
 そもそも競技場に来たのも、朔哉にドイツ行きの話をするだけのためだった。
 だが、久しぶりに顔をあわせた朔哉を見て、どうしても言いたくなったのだ。
『気負うな』
 前回の覇者としてのプレッシャ−も当然ながら、朔哉の肩には、もっと多くの想いが積まれているような気がして、光一はそう言いたかった。
 だが、そんな時間もなさそうだ。
『凪浜はそんな弱いチームじゃない』 
 そう、確かに。
 自分が言わなかったからと言って、負けるようなチームでもなければ、そのプレッシャーに負けるような朔哉でもない。
 頑張れ。
 光一は、そう呟いて、競技場を後にした。