天使の翼シリーズ-蘇王篇
1.偶然の出会い
|back|index|next|
目の前に並んだ人を見て、オレは思わず叫んだ。
「すっげー人」
 この街で一番大きな映画館だというのに、それでも人が溢れかえっている。
 しかもカップルだらけだ。
 ほえぇぇとオレがそう呟くと、隣で渡辺が言った。
「今日はカップル限定の鑑賞会だからね」
 へーそうなんだ。
 どうりでなぁ。
そう呟くと、
「やっぱり」
という渡辺の声が聞こえたような気がした。
「え?何か言った?」
 聞き返すと、渡辺はううんと首を振る。
「別に。蘇王君らしいな、って思っただけ」
 そういうと渡辺は黙り込んだ。


 何故オレが渡辺絵梨と映画館の前にいるのか、というと、それはすべて紗那のせい。
 紗那は、渡辺と同じく高校のクラスメートで、オレたち兄弟が居候している葉月家の娘だ。
 そもそも紗那のお母さんと、オレたちの父さんが知り合いで、父さんがアメリカに仕事で行くことが決まってから、オレたちはこの家に居候するようになったんだ。
 
 一昨日の夜、陸上部の練習から帰ってきたオレを、紗那は玄関で捕まえた。
「ちょっと蘇王!あんた、絵梨にあのブリブリアイドルのCD買いに行かせたんだって?」
 紗那!その言い方は間違ってるぞ。
 まず、買いに行かせたわけじゃない。
 CDの発売日だというのに、オレは練習が休めなくて、千寿か紗那に頼もうと思ったら、放課後の教室には渡辺しかいなくて、話をしたら、買ってきてくれるっていうから、お願いしただけだし。
 それに、そもそもえみるちゃんはブリブリアイドルなんかじゃない!
「首傾げて、唇に人差し指あてて笑うような女のどこがぶりっ子じゃないっつーのよ!」
 なんだとぉ?
 すると廊下から千寿が顔を出して、いつものように冷たく言った。
「お前ら。メシだ。下らん議論は止めろ」
「「うるさいっ、千寿っっ!!」」
 二人で怒鳴りつけると、千寿はむっとした顔で、すぐに出した顔を引っ込めた。
「千寿の老け顔っ」
 そうそう、年上ぶるなっつーの。
 お互いそう言って、頷きあった後、紗那と目が合って、俺たちはお互いに顔をぷいっと背けた。
 とにかくだ。
 えみるちゃんの悪口を言うやつは、誰であっても許せんっ。
 えみるちゃんは、俺の天使なんだからなっ。
 ふいにチケットを目の前に突き出されて、俺は差し出して、それでも顔をそむけてる紗那を見つめた。
「どっちにしても、絵梨のこと、パシリにしたんだから、御礼しなさいよ。
 悪いけどね、教室にあたしと千寿がいたとしても、CD買いに行ってくれるのは、絵梨くらいのもんなんだからね」
 確かに渡辺には感謝してるけど。
「あんたね、思ってるだけじゃ、相手には伝わらないんだから」
 というわけで、次の日オレはお礼にと言って、渡辺を映画に誘うことになったワケ。


 ―タスケテ。
 その時、ふいに誰かの叫ぶ声が聞こえたような気がして、驚いたようにあたりを見回した。
 でも、困っている人なんか見えなくて、オレは聞こえた声に戸惑う。
 最近、こういうのがたまにあるんだ。
 誰かの心の声や、叫びが聞こえてくること。
 それは、千寿に言わせると、「天使になる前兆」らしい。
 オレたち兄弟には、気づいた頃から普通じゃない力、一般的には超能力と呼ばれるものを持っていた。
 この超能力は、ギフトという名前の神様からの贈り物だと説明してくれたのが、榊だ。
 桐山榊は突然オレたちの前に現れて、自ら天使だと言った後、オレたちも仲間であり、「天使」だと言ったのだ。
 榊曰く、覚醒前のオレたちは「天使の卵」で、シャドーと呼ばれるものを倒して、天使にならなければならないそうだ。そうしなきゃ、神様からの指令を受けられないんだって。
 実際、神楽も千寿もそうして覚醒した。
 右近も覚醒してたから、残ったのはオレだけで、だからこのごろは、みんなしてオレを覚醒させようと必死になっている。
「自分の負を無くし、正の部分だけを持った人間が、真の天使になれるということなんだ」
 千寿はそう言ったけど、オレにはそれがよくわからない。
 だって、オレはいいとこも悪いところもあって、オレなんだから。
 そういうと、千寿は溜息で返事を返すんだ。
「蘇王ってば、相変わらず能天気なんだから」
 紗那もそう言ってため息をついたけど、オレだって何もしてないわけじゃない。
 天使っつーからには、悪いことをしないこと、人を傷つけないのはもちろん、いいことをしようと、一日一善運動、してるんだぜ。
―タスケテ
 あの声がまた聞こえてきて、オレは声のする後ろの方を振り返ろうとした。
「初めて、だね」
 ふいに隣で渡辺が言って、オレは隣の渡辺を見つめる。
 え?
「蘇王君とこうして二人でいるのって、初めて」
 そうだっけ?
 いつも学校中のどこかで俺たちは、
 例えば屋上で神楽が、
 例えば教室で千寿が、
 例えばグランドで俺が、紗那と喧嘩をしていて、渡辺は紗那と親友だからいつも一緒だったから、なんつーかあまりそういう風に考えたこと無かったなぁ。
 そういうと、渡辺は小さな溜息をついた。
「やっぱり」
「え」
「蘇王君にとって、あたしってやっぱり紗那の友達っていう関係なんだね」
 そう呟いた渡辺の表情が、今にも泣き出しそうだったから、オレはちょっとびっくりした。
 どうしたんだ?
 だけど次の瞬間、誰かがオレの背中に思いっきりぶつかってきたんだ。
「キャッ」
 悲鳴が上がって、ぶつかってきた女の人が、床に転がる。
 勢いはあったけど、体重が軽かったせいか、倒れたのはその女の人だけだった。
「大丈夫ですか?」
 思わず手を差し伸べる。
 落ちかけたサングラスをかけなおして、その人はオレを見上げた。
「ごめんなさい…。ありがとう」
 あ。
 オレは思わず声を上げそうになる。
 だって同じ声だった。
 タスケテって叫んでいたのと、同じ声。
 年はオレと同じくらいか、ちょっと上の女の子。
 彼女がオレの手を掴んだとき、一際強くその声が聞こえた。
『ダレカ、タスケ
 アタシヲスクッテ』
 思わずオレが彼女の手を力強く握り締めたのと、
 あまりの強さに彼女がびっくりしたのと、
 そして遠くからドタバタとした足音、
「いたぞっ」
という叫び声がするのは、多分、二・三秒の間のことだったと思う。
 オレは反射的に彼女をぐいっと引き上げた。
 人ごみの遠くの方に、黒服の男たちがこっちに向って走ってくるのが見えた。
「え?」
 オレは彼女の手をそのまま引っ張ると、彼女は驚いた声を上げる。
「逃げよう」
 そういうと、オレたちは人ごみをかきわけて、映画館を出て行った。



 何分か走って、細い路地裏に入ったところで、彼女がちょっと待ってと言った。
「足、速いのね」
 息を切らせながらも、彼女は、
「ありがとう」
と言った。澄んだ声だった。
 どこかで聞いたような気がしたのは、気のせいかな。
「困った人を助けるのは、人として当然だから」
 一日一善。
 そういうと、彼女はふふっと微笑んで答える。
「私のこと、何も知らないのに?もしかしたら、私の方が悪人で、追いかけてきているほうが善人かもしれないのに?」
「どう見たって、君の方がいい人でしょ」
 そう答えると、彼女はふふっと笑った。
 かすかにくぼんだ左頬のえくぼ。
 ちょっと小さめのおちょぼ口。
 サングラスをしていて、その表情は半分くらいしかわからなかったけど、それでもどこかで会った気がする。
 もしかして、知り合いとか?
 神楽と千寿には本当に呆れられるけれど、オレは人の顔とか名前とか覚えるのがダメ。たぶん、この小さな脳みそには、そんな余裕がないからだと思う。
 どこかで会った?と言おうとしたところで、遠くのほうから男たちの声が聞こえた。
「居たぞっ」
「こっちだっ」
 オレは慌てて彼女の手を取り、再び走り出す。
 この街は、商店街がたくさんあって、結構道が入り組んでいる。
 オレはそこを縦横無尽に走り抜けた。
 でも、奴等も負けじと追いかけてくる。
 結構しつこいな、と思ったときだった。
「わっ」
「きゃっ」
 目の前に一台のバイクが通り過ぎようとして、慌てて立ち止まる。
 あっぶねぇ。
 すると、バイクに乗っていた男が、思い切り怒鳴りつけてきた。
「おい、てめぇどこ見て…。蘇王」
 ヘルメットなしでバイクに乗っていたのは、まぎれもなく―。
「神楽?」
 家出中の兄弟・神楽だった。
 中学校時代から家出の常習犯だった神楽は、それでも一週間見ないうちに少し痩せたように見えた。
 聞きたいこともいっぱいあった。
 言いたいこともいっぱいあった。
 だけど、何か言う前に、また黒服たちの声が聞こえてくる。
「待てっ」
 黒服は、オレたちが今来た道を走ってきていた。
 それに加えて、右側からも黒服たちが走ってくる。
 左側は、赤信号。
 正面は、大きな道路で車がすごいスピードで走り抜けている。
 彼女は、というとやっぱり疲れたのか、いまにも倒れてしまいそうなくらい、肩が上下に動いている。
 やべー。
 あ。
 オレは思い切って、彼女を神楽のバイクの後ろに押し込むように乗せた。そうして、俺もその後ろに立ち乗りする。
「神楽っ、出してくれっ」
「え?」
「頼む。追われてるんだっ」
 待てーっ、という声が再び聞こえてきた。
「ま、しゃーねーな」
 神楽はそういうと、エンジン音を思い切り鳴らす。
「サンキュ、神楽っ」
 黒服の一人が追いつき、オレの背中に手を伸ばしたけど、オレはその手を大きく交わしたところで、バイクは走り出した。
                                          
BACK | INDEX |NEXT | 天使の翼シリーズ | NOVEL | HOME
2006-(c)Sarasa OGAWA All rights reserved.