がけっぷち。
09.探し物はなんですか
|back|index|next|
 赤平との共同生活は、それなりに続いていた。
 それなり、というのは、たまに私がご飯を作ったり、反対に赤平がご飯を作ってくれたり、あくまでもそこまでのこと。
 でも、学校での赤平の挑戦的な態度はなくなったし、私もお風呂に入る時はちゃんと赤平がいるかどうか、確認するようになった。
 それから、部屋を出るときはメークを必ずしてから出るようにもなった。
 そうして、教頭に言われたお見合いの日を週末に控えた金曜日、ちょっとだけ気になることがあった。
 このところ、内部受験の日が近づいているせいで、職員室には教師を捕まえて質問しようとする生徒が増えていた。いつもの私なら質問されても、用事があるとか言い訳つけて、さっさと学校を出ていた。教育熱心な教師では決してなかったし、質問されて答えられなかったらって不安だったから。
 でも今年は違った。
 それは、あの赤平の一言。
『教師なんか向いてないから、辞めろって』
 教師が好きとか嫌いとか、そういうことじゃなく、あの言葉は、私のある意味で7年間教師を続けていたプライドを刺激したのだ。
 言わせてやろうじゃないの。
 教師に向いてるって。
 最高の先生だって。
 今までの実績から、質問してくる生徒は決して多くはなかったけど、その一人一人に私は丁寧に対応していた。だから、気付いたら七時近いってことにも、全然気づいてなかったし、少なくはあったけど、職員室にはまだ教師も生徒も何人かいた。
 いきなり、職員室のドアが開くと、赤平が私服姿で息を切らせて立っていた。
 びっくりして黙ったまま見つめていると、彷徨わせていた赤平の視線が私のところでピタッと止まる。
 どうしたんだろう?
 そう思ったのは私だけじゃなかったらしく、
「おい赤平。どうしたんだ。制服も着ないで」
と他の先生が赤平に声をかける。
「すみません。探し物して」
 赤平はそう答えながら、私をじっと見つめる。そしてふっと笑った。
 その笑顔は、いつもの自信満々の笑みではなかった。ほっと安心したような、そんな陽だまりみたいなあたたかい笑顔。
 職員室のドアに寄りかかるようにして、動かない赤平に声をかけた先生が心配そうに尋ねた。
「それで…みつかったのか?探し物は」
「ええ。ありました」
 だけどもその笑顔を見せたのはほんの一瞬だけで、すぐにいつもの自信満々の表情に戻って赤平はそう答えると、踵を返して職員室を出て行った。


 それからしばらくして、ようやく家に帰ると、赤平が不貞腐れた顔でリビングのソファにいた。
「ただいま」
 いつものようにそう言ったのに、赤平はお帰りと言おうともしなければ、こっちを振り返ろうともしない。
 機嫌でも悪いのかな。
 別にいつも上機嫌でいてほしいってわけじゃないけど、同居人にはできるだけ気分よくいてほしい。
 だって、その空気までがどんよりと重くなるから。
 そう思ったのと、何となくさっき学校に来た時の赤平の様子が気になって、私はさらりと聞くことにした。
「そういえば探してたものって何だったの?」
 すると赤平は、淡々と答えた。
「亜香子」
「え?」
 それが答えなのか、それとも単に私の名前を読んだだけなのか、わからなくて思わず赤平の後姿を見つめる。すると、赤平はソファから立ち上がって、明らかに機嫌悪そうに私に言った。
「今日は五時半には帰ってくるって言ってたのに遅いから、心配してたんだ。
 帰る途中で何かあったんじゃないかって、事故とか誘拐とか」
「子供じゃないんだから、何もないわよ。
 それに、早く帰るって言ってても、急に予定が入ることだってあるわ。大人の事情で」
 だから心配なんかしないで、と答えようとした時に、リビングにブルルルルッと携帯のバイブの音が響いた。
 赤平を見ると、自分のじゃないって感じで、じっと私を睨みつけるように見つめている。
 ってことは、私?
 学校を出た時にマナーモード解除したはずなのに、と思いながらも鞄の中から携帯を取り出すと、横から細くて長い手が伸びて、携帯を奪う。
「ちょっと―」
 止めようとする私の腕を払って、赤平は私の携帯を開くと、いくつかボタンを押して、これでよしと呟いて私に返した。
「俺の番号、登録したから。それに、亜香子の番号も、覚えたから」
 どういうこと?と尋ねる前に、着信音が響いて、赤平はズボンのポケットから自分の携帯を取り出した。ディスプレイには、亜香子の文字。映し出されている番号は、確かに私の番号だ。
 慌てて自分の携帯を見ると、ディスプレイには同じように「仁」という名前と十一桁の番号が並んでいる。
 …もしかして仕組んだの?私から携帯番号を聞き出すために。
 怒りと言うよりは、呆れに近い気持ちで顔を上げると、赤平は平然と言ってのけた。
「そうすれば、何かあっても連絡できる」
 教師によっては、自分の携帯番号やアドレスを生徒に教えている人もいる。
 だけど私はそうじゃない。
「冗談じゃないわ、勝手に人の―」
「じゃないと、警察に連絡するよ。これからは」
 怒ろうと思ったら、そう言い返されて、私は何も言えなくなった。
 警察に連絡する→学校に連絡が行く→つまり赤平と私が同居してるのがばれる。
 そんな図式が私の中に浮かび上がってきたから。
 何も言わないことを、許可したと思ったのか、赤平はにっこりと笑って「メシ食べよう」と言った。



「ねえ、それってやっぱり亜香子が心配で、探して学校まで来たってことだよ」
 昨日の出来事を話すと、勢いよく都子に返された。
 やっぱり、そうだよね…。
 赤平の「亜香子」って言葉は、やっぱり探し物って?って聞いた私の質問の答えなんだよね…。
 小さくため息をつくと、都子がいきなり身を乗り出して私の顔を下から見上げる。
「結構いい感じに進んでるじゃない、その子と。
 ね、だったら明日のお見合い止めたら?」
「や、止めないわよっ。
 もうスーツだって買っちゃったんだし。それに、会ってみたら意外といい人かもしれないし」
 そう答えると私は都子から顔を逸らして、ミルクティーを一気に飲み干す。
 土曜の午後、お見合い用のスーツを選んでもらう為に、都子と一緒に私はデパートに来ていた。
 一応、シャネル風のパステルピンクのスーツを買って、私たちは一休みにとお茶をしている。
「でもさ、その子本当に亜香子のこと好きなのね。
 あー羨ましい。私も年下の可愛い男の子に愛されてみたいっ」
「都子には素敵な旦那様がいるでしょう?私は都子の方が羨ましい。
 それに、あいつは私のこと好きなわけでもなんでもないのよ」
 私の話も聞かずに、うっとりした表情を浮かべている都子に、私はこの前赤平家での出来事を話した。
 つまり、赤平は父親への嫌がらせとして、私を好きなフリしてるんだってこと。
 話していて、そんな赤平の策略にまんまと乗せられて、利用されている自分が情けなくなった。
 年も、立場も、上のはずの自分が、完全に赤平に踊らされてるなんて。
 一通り話が終わって、私はもうないミルクティーの代わりに、水を一気に飲み干した。冷たい水が、体の中に入って、どこか目が覚めるような感覚になる。
 そう…赤平にとって私は、嫌がらせするためのコマでしかないのだ。
「そうかなあ」
 話を黙って聞いていた都子が、いきなりそう口を開いた。
「だって、本当にそれだけなら、亜香子の帰りが遅いこと、そんなに心配する必要ある?」
「それは…」
 口ごもりながら思い出すのは、赤平のあの笑顔。
 ほっと安心したような、陽だまりみたいな笑顔。
 黙り込んだ私に、都子が諭すように言った。
「お見合いしても構わないし、コンパ行っても何してもいいけど。
 その子のこと、もう少し素直な目で見てあげたら?」


 流石に初めてのお見合いとあって緊張してるのか、
 それとも昼間の都子の言葉が気になったのか、ふと目が覚めると、まだ外は暗くて、時計を見ると朝の三時だった。
 まだ寝てていいのに、目が覚めるなんて、何か損した気分。
 そう思って小さくため息をつくと、喉が渇いてることに気づく。
 私は椅子に掛けてあったブランケットを羽織ると、冷蔵庫に向かった。
 エビアンを一口飲むと、赤平の部屋から灯りが漏れているのが見えた。流石に時間が時間なだけに、起きてるとは思えない。
 夜更かししてネットやってて、つけっぱなしで寝たのかな。
 ドアの前に立って、一瞬だけ躊躇ったけど、私はそっとドアを開けてみた。
 友達が住んでた時は毎日のように入ったその部屋には、かつての華やかさはなくて、シンプルなベッドと、机だけがあった。窓辺には制服が掛けられていて、その下にはスーツケースが置いてある。
 がらんとしたその部屋の中で、赤平は机に突っ伏していた。
「赤平?」
 背後から声をかけてみたけれど、やっぱり起きる気配がない。
 ふと机を覗き込むと、参考書やら問題集が置かれていた。脇には、文字がびっしりと書き込まれたノートが置いてある。
 勉強してたんだ。
 ちょっとだけ意外だった。
 赤平は、どちらかと言えば頭のいい生徒で、まあ成績が教科によっては苦手なものもあるけれど、それでもどこかいつも余裕がある感じがしていた。
 特に勉強してないのにそこそこいい点が取れる。もっと勉強したらいいのに、本人はそうは思ってないし、そう必要としていないこともわかってるって感じ。
 だから、机に伏せてしまうほど一生懸命勉強している姿が、何かに熱中している姿が、思い浮かばなかったのだ。
 でもそうよね。内部受験の日までそうないんだもの。
 赤平がどの学部に行きたいのかは知らないけれど、人気の学部ならそれなりに勉強しておくことは必要だ。
「がんばって」
 私はそう声をかけ、掛けていたブランケットを赤平の肩にのせて、部屋を出た。
BACK | INDEX | NEXT | NOVELS | HOME
(c)Sarasa OGAWA All rights reserved.