がけっぷち。
06.完敗宣言
|back|index|next|
 広いリビングには、高そうな絵画や壺が置かれていた。
 感心して眺めていると、後ろから女の人の声がした。
「あの、どちらさまでしょうか?」
 ぱっと人の目を引くほどの美人だ。
 しかも細い、スタイルがいい。
 でもって、若い。私よりは、確実に年下だ。…雰囲気では完全に負けてるけど。
 それにしても、赤平にお姉さんっていたっけ?
 似てないなあと思いつつ、私は挨拶をした。
「初めまして。深月亜香子と申します。仁君の副担―」
「俺の彼女」
 着替え終えた赤平が、そう言って素早く私の肩を抱き寄せる。
 その力強い腕にくらっとしながらも、私は必死で抵抗をした。
 だって、ここは赤平の家。
 目の前にいるのは赤平のお姉さんだって。
「ちょっと赤平っ。
 違いますって、仁君の副担任をしております」
 そうは言ったものの、赤平は私から手を引こうとしないどころか、にやりとお姉さんに笑ってすらいる。
 ちょっと、離れなさいってば!
 小競り合いを続ける私と赤平の前で、お姉さんはああと小さく声をあげてから、丁寧に頭を下げた。
「いつも仁がお世話になってます。
 仁の母親です」
 その言葉に、私は自分の立場も忘れて思い切り叫んだ。
「え?
 あ、ごめんなさい。
 お若いからびっくりして、てっきりお姉様だとばかり―」
 だって、見た目二十代半ばだし。
 あれ?赤平って十七だよね?
 ってことは、少なくとも三十半ばは超えてるってこと?
 え?絶対に見えないってば!
 シワだってシミだって見えないし!
 そんな私の疑問に答えるように、赤平がさらりと答える。
「義理の母親だよ。年は二十五。
 安心して、血は繋がってないから」
 ギョッとした表情を見ていたらしい。
 赤平の答えにほっとしていると、広いリビング中に低い怒号が響いた。
「仁っ」
 大物感あふれる中年の男の人。
 年で言うと五十近いんだろうけど、若く見えるし、そういう自信がみなぎっている。
 そういえば口元がどことなく赤平に似てなくもない。
 そんな風に不躾に見つめていると、その人は「仁の父親の赤平です」と頭を下げた。
「今日はわざわざおいで頂きありがとうございます。
 で、どういったご用件で?
 仁が学校で何か問題でも?」
 じろりとその目が赤平を睨む。
 どう答えたらいいのか悩む私を無視して、赤平が答えた。
「結婚することにしたんだ」
「赤平っ」
 いきなりそんな冗談言わないで!と叫んだ私を、けれど赤平さんは見つめることなく息子である赤平を睨みつける。
「どういうことだ、仁」
 隣では、義理のお母さんがハラハラした表情で二人を見つめている。
 当然二人の間に挟まれた私も、どうしたらいいのかわからなくて、ただ赤平を見つめていた。
 赤平は、小さく息を吐くと、しっかりとした声で言った。
「彼女と結婚したいんだ。
 許可してよ」
 すると赤平さんは睨みつける先を、私へと移した。
「本気かね」
 答えようによっては、警察も呼ぶぞ。
 まるでそう脅されている気分だった。
 確かにそうだろう。
 高校生の一人息子が、いきなり結婚したいと一回り以上年上の女を連れて来て、
 それがしかも学校の先生と来たら、私だって警察に突き出してしまいそうだ。
 でも、赤平さんは大事なことを誤解してる。
 それは、私の気持ちだ。
 私は赤平と結婚する気なんてさらさらない。
 未成年の教え子をたぶらかした覚えも、たぶらかされた覚えもないもの。
 だけど、と視線をちらりと赤平の方に向ける。
 きっぱりとそう言うのは簡単だけれど、そうしたらいくらなんでも赤平の立場がない。
 だったら、私はどう説明したらいいんだ?
「いえ…あの…」
 そう言って黙り込むと、赤平さんは状況を察したのか、小さくため息をついて赤平に視線を戻した。
「仁、先生も困ってるじゃないか。冗談を言うのはやめなさい」
 ほっ。
 わかってくれたんだ、私の立場。
 なかなかいいお父さんじゃないの?赤平。
 そう思って笑顔を赤平に向けようとしたところで、赤平がまた私の肩を掴んで抱き寄せた。
「そんなことないよ、照れてるだけ。
 なあいいだろう?
 俺が結婚したって。
 父さんだって、母さんが死んだ途端に愛人を本妻にしちゃうんだからさ」
 最後の一言に、義理のお母さんの顔がさっと青ざめたのが手に取るようにわかった。
「仁っ」
 そう怒鳴りつけるお父さんも無視して、赤平はにこりと笑いながら言い返す。
「とにかく、そういうことだから。
 な、約束守ったろ?」
 最後には私に向ってそう言った笑顔は、感情のない作り物のようだ。
「ちょっと赤平っ―」
 ちゃんと説明しなさいよ、と言う前に、赤平は私の手を思い切り掴んだまま、リビングを出て、二階へと上がる。
「赤平っ、赤平ってばっ」
 私の声なんかまったくの無視。
 手を振り放そうとしても、赤平の力は思った以上に強かった。
 そして二階の一番奥の部屋の前まで行くと、赤平は勢いよくドアを開けて、中に私を押し込んだのだ。
「どういうことよっ、赤平っ」
 息を荒げてそう怒鳴る私以上に、赤平はさっき見せたような作り物の笑顔を見せ、淡々と答える。
「どういうこと?どうもこうもない。
 亜香子が親の承諾を得ろって言ったんだろう?
 見ての通り、承諾はちゃんと得た」
「あれで得たわけないでしょう?驚いていたじゃないの、お父さん」
「いいんだよ。親父は、俺のことなんか興味ないんだから」
「そんなことない―」
 すると、赤平は今までにないくらいに感情をむき出しにして私を怒鳴りつけた。
「何がわかるって言うんだよっ。
 親父のこと、知りもしないくせにっ。
 自分が副担任してる生徒の家庭事情なんか、全く把握もしてねぇくせにっ」
 赤平の言葉がずしんと私の胸を刺す。
 確かに、赤平の言っているとおりだ。
「…ごめん」
 背を向けた赤平が、最後に意地悪く言った。
「だから言ったんだ。教師なんか向いてないから、辞めろって」
 言い返す言葉もなく、私はその場に立ち尽くした。
 確かに、赤平に向けた言葉は無責任だったし、
 赤平の家庭環境も、副担任のくせに知らなかった。
 向いてないって言われても仕方ない。
 実際、自分でもそう思ってやってきた。
 自分が本当になりたかったのは、別の職業で、
 そうじゃなくてもいずれは結婚して、教師なんか辞めてやろうと思っていた。
 言わば腰掛け。
 そんな気持ちを、赤平は見抜いていたのだ。
 それなのに、教師然としている私が気に障ったのも、当然だ。
「本当に、ごめん」
 全てを拒否している赤平の背中に、私はそう声をかけると、そっと部屋を出た。
 長い階段をぷらぷらと降りながら、思う。
 私って、空っぽだって。
 恋人にも逃げられて、
 今の仕事も向いてなくて、
 家だって追い出されそうで。
 それに、情熱を注げる何かがない。これ、決定的。
 …どうして私、生きてるんだろうか?
 そんな哲学的な悩みに行きついたところで、階段を降り切った私は、そのまま玄関から出て行こうとしたところで、先生、と声をかけられた。
 振り返ると、赤平さんと新しい奥さんが立っている。
「…いったいどうなってるのか、ご説明いただけますか?」
BACK | INDEX | NEXT | NOVELS | HOME
(c)Sarasa OGAWA All rights reserved.