がけっぷち。
3.本気とかいて、マジと読む
|back|index|next|
 今年の夏の初め、私は三年間付き合った明彦に、突然ふられた。
 理由は今もわからない。
 小さなケンカもしたけど、その都度仲直りもしたし、上手く行っているはずだった。
 三十前に結婚したかった私は、きっと明彦がその相手だと思っていたし、だからこそ、明彦から「大事な話がある」と言われたときは、絶対にプロポーズだと思った。
 だから、ゼクシー買って、
 式場にも目星をつけて、
 定期もひとつ解約するつもりでいた。
 ルームシェアしてた友達にも、出て行ってもらうよう頼んで、
 準備は万全だった。
 今住んでいるマンションは、賃貸だけど、日当たりもよくて、駅も近いし、家賃も安い2LDKで、明彦の職場からも通える新婚生活にはぴったりのところなのだ。
 それに、どうせなら、教師も辞めようと思った。
 就職できなくて、唯一持っていた資格が教職だったから、ってだけで選んだ仕事だ。
 自分に向いてるわけじゃないし、自分も好きなわけじゃない。
 それに、専業主婦って、楽そうだって、都子を見てて思うし。
 こうして夏を前にして、私の未来はばら色だった。
 なのに、明彦はいきなり私に別れを切り出した。
 理由を聞いても、ごめんの一点張り。
 電話をかけても、出てくれない。
 メールしても、返事がない。
 気がつけば夏休みになっていて、私は、海に行って肌を焼くこともなく、たまに都子を呼び出して、愚痴を聞かせる以外はずっと家に引きこもっていたのだ。
 本当だったら、学校だって行きたくない。
 だけど行かなきゃ、生活していけない。
 世間はそれほど失恋した女に優しいわけではないのだ。
 だけどこの家も、今月中にルームシェアの相手を見つからなかったら、家賃が払えないから出て行かなきゃいけなくなる。
 二人分の部屋の家賃を一人で払えるほどの余裕は、この二ヶ月ですでになくなっていた。
 またシェアできる相手をって探しているけど、なかなか見つからない。
 前のルームシェアしてた友達に、戻ってこないかって相談してはみたけど、どうやら私に追い出されたことで、彼氏と同棲話が持ち上がってるらしい。
 人をダシに、幸せ掴むなんて。
 それなのに私は、三十の大台を前に、彼なし、家なし…。
「こんなはずじゃなかったのになぁ」
 マンションの階段を上りながら、ぽつりと呟く。
 本当は教師じゃなくて、通訳になってるはずだったし、
 結婚だって、二十七までにするはずだったし、
 人生初のプロポーズは、少なくとも十七歳のガキからされるはずじゃなかった。
『だから、付き合ってみたら、その子と』
 都子の言葉が、酔った頭に浮かび上がる。
 一瞬だけ、頷きそうな自分に気づいて、私は大きく頭を振った。
 いかん、いかん。何考えてるの。
 相手は生徒。
 しかも、十七歳の子供だ。
「しっかりしろー。あかねっ」
 酔っ払って怪しい足取りのまま、部屋の前まで来たところで、見えた影に私は思わず足を止めた。
「…赤平?」
 すると、私の家のドアに寄りかかっていた赤平が、体を起こした。
「おかえり」
「何、してんのよ」
 赤平は私服に着替えていた。
 薄いブルーのシャツに、黒い細みのパンツ。
 月明かりの下で、あの憎たらしいほどに綺麗な肌に影を作った赤平は、学校で見るよりも大人っぽく見えた。
「待ってたんだ、亜香子のこと」
 しれっと名前で呼ばれたことも忘れて、思わず私は息を飲む。
「どうして」
「今日の話の続き、したくて」
 つまりプロポーズの?
『だから、付き合ってみたら、その子と』
 間の悪いことに、都子の言葉が頭に浮かんでくる。途端に顔がカッと熱くなった。
 いやいやいやいや。
 落ち着いて、落ち着くのよ、ここは!
 そう、こう言う時は、全て冗談にしちゃえばいいのだ!
「続き?
 もしかして、放課後の?
 あーっ、赤平っ。もしかして賭けてるわけ?山口あたりなんかと。
 教師をおだてて、落とせたら、ゲームとか?
 悪いけどね、そんなことしたって―」
「賭けでも、冗談でもない。
 俺は、亜香子のことが好きだ」
 正直、くらっとした。
 まっすぐな赤平の瞳に、まっすぐな言葉に、気持ちが揺らぎそうになった。
 こんなにまっすぐな告白を受けるのも、久々だった。
 大人になって付き合った人とは、たいていどれもお互いの気持ちを探るところから始まって、いつのまにか付き合ってるんだよね?私たちってことが多かった。
 それは、きっと大人になって、傷つきたくないって気持ちが強かったからだと思う。
 好きだと言って、断られたら怖い。
 だからいつでも、どこでも、伸ばした手を押しとどめられるように、冗談だよって言えるように、ずっとそんな風にしてやってきてた。
 だけど、赤平は違った。
 まっすぐ、私の目を見て好きだと言った。
 傷つくことを知らないのか、恐れていないのか。
 無謀や若さ。
 自分がいつの間にか失ってしまったものを赤平は持っていて、それを突き付けられた私の気持ちは、大きく揺らいでいたのだ。
 でも。
 だけど。
「ダメよ」
 はっきりと拒絶する言葉に、私に向って伸びていた赤平の手が止まる。
「どうして」
 そう言った赤平の目は、こっちの胸が痛くなるほどに悲しそうだった。
 傷つけた。
 そう思った。
 今は誰とも付き合う気がないというのは簡単だった。
 でも、そうやって気持ちが落ち着くのは私だけなのだ。
 下手に希望を持たせるような言い方するよりは、はっきりと言うべきだと私は思って、大きく深呼吸して答える。
「あなたは生徒。私は先生なのよ」
「関係ない」
「関係なくないわ。大切なことよ」
 一気に酔いが醒めた。
 その一線を、私は越えるわけにいかない。
 黙りこんだ私に、赤平はまるで宣戦布告のように言った。
「わかった。
 けど、俺、本気だから。覚悟しといてね、センセイ」
 
 
BACK | INDEX | NEXT | NOVELS | HOME
(c)Sarasa OGAWA All rights reserved.