Maybe Blue 番外編
ささやかな祈り
 ゴールデンウィーク最中、突然、グランドの整備工事という学校の都合で練習は午前中のみとなり、部員たちは、急に空いた休日を、それぞれに楽しむことになった。
 久々の休みとあって、部員たちはみな浮き足立っていた。
「成はどうする?」
 街へ出て遊ぶ計画を立てていた篤志が、そう成に聞く。その隣には、ケンと興仁と厳己がいる。
「俺ちょっと、寮に戻らないといけないや」
 姉の誕生日が近づいていた。凪浜の名物がほしいと言った姉に、成は買う物は決めていたものの、時間がなくて買ってないまま、しかも親から送られてきたプレゼント用のお金も寮に置いたままだった。
「それじゃさ、終わったら駅前のゲーセンでも来いよ」
 篤志が手を振って、成も大きく頷いた。
「ああ」


  プレゼントに選んだのは、凪浜名物のもなかで、店は駅前にある。
 寮に戻って、お金を取って、そしてもなかを買って、篤志たちの場所に行くことにしよう。
 お金を取ったところで、すぐに寮を出ようとしたところで、靴を履いていた成の耳に、寮の電話のベルが聞こえた。
「もしもし?」
「あれ?その声は成君?」
 電話の相手は、篤志の母であり、寮母の昌江だった。
「環はいないかしら?家にいないから、寮かと思ったんだけど」
 篤志の姉である環は、美容院に勤めながらも、たまに母親の手伝いとして寮の掃除や料理を担当していた。
「いえ。今は俺ひとりです」
 久々の休みに、部員たちは自由を楽しんでいたのだ。かくいう成も、早く遊びに行きたくて仕方なかった。
 それじゃあと電話を切ろうとした成の耳に、昌江の溜息が響いた。
「困ったわねぇ…」
 となれば、成も聞かないわけにはいかなかった。
「あの、どうしたんですか?」



「ありがとう、成くん。助かったわ」
 いいえと成は首を振って答える。
 昌江のお願いというのは、実際大したことではなかった。ただ、家に顧客名簿を忘れたから、それを取ってきてほしいというだけで、成は自転車を飛ばして、昌江の店である『フラワーショップ・夕凪』にやってきたのだ。
 『夕凪』は、昌江が趣味の花がもとで始めた店だ。
 こじんまりとした店に、所狭しと並べられている花々に圧倒された成は、昌江に頭を下げた。
「それじゃ」
「あ、ちょっと待って成くん」
 呼びとめられて成が振りかえると、昌江が自分のエプロンを成にかけたところだった。
「悪いんだけど、すぐ戻るから、ちょっとだけ店番しててくれないかしら?」
「でも、俺−」
「大丈夫。この時間、お客さんなんて全然来ないし、ほんの五分で戻ってくるから」
 有無を言わせぬ早さで昌江はそう言うと、さっさと店を出て行ってしまった。


 五分。
 そう言った昌江だが、もう十分を過ぎようとしているのに、やってくる気配もない。
 篤志ならまだしも、俺には花なんて全然わかんないのに。
当の篤志は、今ごろゲームセンターでケンたちと楽しんでいる頃だろう。
 そういえば、沢木ってどうしたのかな。
 ふいに成は萌子が理香たちと楽しそうに話しこんでいたことを思い出した。
 買い物でもしてるんだろうか。
 もしかしたら、篤志たちと落ち合ってるのかもしれない。
そう思うと、成は昌江が早く帰ってこないかと、少し苛立った。
 店のドアが開き、期待で顔を勢いよく上げた成は、途端に顔を強張らせた。
「あの、すみません」
 柔らかい声の、男性だった。大学生だろうか。丸くころんとした目と同じく丸いフォルムの口角の上がった口元が、優しい顔立ちをいっそう際立たせている。どことなく、くまのぬいぐるみに似てると成は思った。
「あ…はい」
 成が戸惑っていると、客も、同じく戸惑いながらも、店に入ってきた。
「花を、送りたいんだけど」
「え…あの…」
 店の人がいないんで、と成が言う前に、客は頭を照れくさそうにかきながら言う。
「女性に花を贈ったことがなくて、その、どういうのを選べばいいのかわからなくて」
 それは俺も同じ、と成は思う。
 けれど、だいたいの場合、恋人に贈る花といえば、赤い薔薇な気がした。
 色とりどりの花に視線を馳せる成が、赤い薔薇を見つける前に、客は困ったような表情を浮かべた。
「赤い薔薇、ってのもスタンダードかと思うんだけど、自分に似合ってるとは思えないし」
 たしかに、はちみつの壷とかが似合いそうですねと言いそうになって、成は口をつぐむ。しかし、その真剣な表情を見ていると、さすがに成も、店の人がいないから他に行ってくれとも言えなくなっていた。
「…贈る方は、どんな人なんですか?」
 成の質問に、客は戸惑いつつも、真剣に、時々微笑みながら幸せそうに答える。
「どんな…。そうだな、真っ直ぐかな。いい意味でも、悪い意味でも。いつも凛としていて、潔い。そして、強い…。けれど、時々、脆くて−」
「素敵な彼女なんですね」
 思わず呟いた成の一言に、客は驚いたように顔を上げると、そっと優しく首を振った。
「いや、違うんだ」
「え?」
「彼女には、別に好きな人がいる」
 まずいことを聞いてしまった。
 成は思わず口をつぐんだ。だが、客は、恥らうことなく話しつづける。
「完全なる片思いだよ。でも、忘れられない。ならばいっそのこと、玉砕してしまおうかと思うんだけど、そうもできない事情があって、でも−」
 客はそこまで言うと、小さく息を吐く。
「今日が彼女の誕生日なんだ。贈っても消えていくような困らない物で、でも彼女の心に残る物がいいなと思ってね。きっと、この花が咲いてくれてるかぎりは、僕のこと思い出してくれるだろうから」
 最後の微笑が、成の心に残った。諦めの、でも確かな笑顔。
 それは叶わぬ想いを知りながらも、それを貫き通す決意をした笑顔。
 自然と、成はさっき客が言っていた言葉を思い出しながら、店の花を探す。
 まっすぐで、潔くて、凛としてて。
 不思議と、黄色い花に目が止まった。
 これなんか、どうだろ。
「…あの、これ。なんかどうですか?彼女のイメージかな、なんて」
 華やかさはないかもしれない。
 でも、黄色い花の強い印象が、心に残る。
 まっすぐとした茎と葉が、余計な物に惑わされない心意気を感じさえた。
客も気に入ったのか、成に聞き返す。
「この花の名前は?」
「え、っと」
 どうしようかと思っていると、客の後ろから、昌江の声がした。
「黄水仙です」
 そうか、水仙だったのか。
 成はそう呟く。その間にも、昌江は客とやりとりをしながら、他にも何本かの花をつけたして、立派な花束を作ると、その客に渡した。
「ありがとうございました」
 昌江に習って、成もありがとうございました、というと、客もありがとうと答えて、店を出ていった。
 うまく、いくといいな。
 両想いになるれないかもしれないけど、あの人の気持ちが伝われば。
 それすら叶わなくっても、あの人のささやかな願いが通じればいいな。
 そう思って顔を上げると、ふうと溜息をついた昌江が、ごそごそと花の中をかき分けて入り、そこから白い花を成に渡した。
「成君、ありがとう。とっても助かったわ、お礼にこれ、プレゼントする」
「えっと」
「すずらんっていうの。珍しく入荷されたから」
 小さな白い花は、風に揺れるとその花を落としてしまいそうなくらい華奢だったが、手に取ると、しっかりと花を咲かせていた。



 理香と美都と、久々に買い物を楽しんだ萌子が家に帰って来ると、家の前で立ち往生している成が見えた。
「あれ?早坂君?何してるの?」
 声をかけられた途端、成はびくっとして振りかえって、あ、とだけ言った。みるみる顔が赤くなっていて、萌子はどうしたんだろうと首を傾げる。
 そして、その手に持っている紙に包まれた花に気づいた。
「もしかして、これすずらん?」
 かわいい、と萌子は声を上げて、その花を見つめる。ふいに成が自分にそれをさしだした。
「あげるよ」
「え?」
「アッチのおばさんにもらったんだけど、俺持ってても仕方ないし」
 萌子は確かめるように、成の目を見つめた。そして、素直にもらうことにする。
「ほんとに?ありがとう」
 受け取るときに、ほんの少しだけ二人の手が触れる。
 突然指先だけ温かくなって、どきっとする成だが、すぐに手は離れる。その手でしっかりとすずらんを受け取ると、萌子はその匂いをかいで嬉しそうに微笑んだ。
「ありがとう。大事に飾るね」
 その笑顔を見つめて、成は想う。
 たぶん。
 あのお客も、この笑顔のためにプレゼントしたんだ。
 そして、飾られた花を見るたびに、自分の事を思い出してくれることを祈って。



 寮に戻ってくると、篤志やケンはすでに帰ってきていて、成に気づくと声をかけてきた。
「おかえり、成。何してたんだよ」
 萌子に花をあげた後で、成はもなかの店に行って姉へのプレゼントを選んだ。それから、なんとなくかわいらしいキーホルダーもみつけて、それもプレゼントとして実家に郵送した。その後、一応ゲームセンターにも顔を出したのだが、すでに篤志たちはいなかった。
「ああ、ちょっと」
 それだけ答えて、さっさと自分の部屋に戻ろうとする成を、ケンがからかう。
「なんだよ、それ。あやしー」
「うるさいなぁ」
 成はそう言って、ヘッドロックしてきたケンのわき腹を、逆襲とばかりにつついた。わき腹が苦手なケンが、大袈裟に反応するのを見て、周りにいた寮生も笑い転げていた。



 萌子は悩んで、結局リビングにすずらんを飾ることにした。テーブルに置いたところで、母親が聞いてきた。
「どうしたの?萌子。すずらんなんて持って」
「うん。もらったんだけど。かわいいからここに飾ろうと思って」
 その半分は、萌子の部屋にも飾ってある。
 すずらんを見ると、自然と微笑んで、心が温かくなった。
 ふふふと母親が微笑んで、萌子の隣で同じようにすずらんを眺めて言う。
「よかったわね、萌子。今年は幸せになれるわよ」
「え?」
「ヨーロッパでは、5月1日にすずらんを贈られると幸せになれるっていう慣わしがあるのよ」
「へぇ」
 そう言われると、なんだか萌子は嬉しくなった。
 まさか、早坂くんがそんなことを知ってるようには思えないけど。
「ふふふ」
 萌子は思い出して微笑む。
 真っ赤な顔してたなぁ、そういえば。
 きっと、もらったのはいいけど、家まで持って来るの、勇気いったんだろうな。
 ありがとうね、早坂くん。


2002.11.27|NOVEL | Maybe Blue |HOME
(c)Sarasa OGAWA All rights reserved.