Maybe Blue 番外編
Present for...

 その花は、突然萌子のロッカーに置かれていた。

 練習が終わり、ミーティングルーム先に入った理香が、まずそれを見つけて声を上げる。
「萌子のロッカーのところに、赤い薔薇の花束が置いてあるっっ」
 二十本はあると見られる薔薇の花束を拾い上げると、理香はその匂いを嗅いだところで、ふと中の手紙に気づいた。取り出してみると、あて名も書かれていないシンプルな文章が白い便箋につづられている。
「何なに?
『ずっとあなたのことを見てます』
 だってぇ!これってば、告白じゃないの?萌子!」
 キャーと騒ぎ出した理香と美都を尻目に、さっさと着替えを始めた萌子は首をかしげて言う。
「まさか」
 理香の横からその手紙を覗き見した美都が、あれ?と声を出してこう言った。
「あ、でもこの人、名前書き忘れてる」
「…誰だろう?」



 着替えが終わっても、三人は帰ることなく、机の上にその花束を置き、話し込んでいた。
「あたしが練習の途中で、一回ミーティングルームに戻ってきたときはなかったよ、この花束」
 そう理香が言う。確かにロッカーに立て掛けるように置いてあるから見逃してしまうことがあるかもしれないが、今も部屋一杯にただよっているこの花の匂いに気づかないはずはない。
 美都がふと気づいたように言う。
「でも、その後ってことになると、一応校舎は閉まるよね」
「ってことはさ、校舎に残ってるような生徒じゃないってことか」
「部活やってる人?向いのテニス部とか?」
 美都の言葉に理香は慌てて立ち上がった。
「あたしっ、ちょっと聞いてくる」
 ばたばたとミーティングルームを出ていった理香と入れ替わるようにして、隣の部室のドアが開き、篤志が顔を出す。
「あれ?理香は?…なんだ、萌子。その薔薇の花束」



 テニス部の今日の練習では、誰も途中で抜け出さなかったらしく、結局、理香はなんの情報も得ることができなかった。
 ふと気づいたように篤志が言った。
「なあ、そもそもミーティングルームっていつも鍵かけてなかった?部室もさ」
「うん。あれ?」
「ってことは、もしかして…」
 篤志と理香と、美都はそこで顔を合わせる。
「うちの部員ってこと?」
 ただ一人、萌子は黙ったまま、その薔薇に見入っていた。
 突然、部室のドアが開き、今度は柳田が小山と笠間と一緒に顔を出した。
「おい、沢木」
 萌子が返事をする前に、理香が大声で言う。
「ヤギさん。今大事な会議中なんです。後にしてください」
「だーかーらっ。俺はヤナギダだ。勝手に略すな、小池。
 …なんだ、その花」
 ふと机に置かれた薔薇の花束が柳田の目に止まる。
「萌子がもらったんです」
 理香が誇らしげに答える。
「愛の告白ってやつ?」



 事情を話すと、柳田はむっとした顔で怒鳴った。
「そんなもん、早く捨てろ」
 そんな柳田に理香がちゃちゃを入れる。
「あ、ヤギさん焼きもちやいてるっ」
「違うっっ!
 贈り主のわからないプレゼントなんて、危険極まりないだろうがっ」
 椅子から立ちあがって怒鳴りつけた柳田の横で、小山が呆れたようにまあまあと言った。
「そうかなぁ」
 理香は絶対に、萌子への告白だと思っていた。
「その棘に毒でも塗ってたら、どうするんだ」
「柳田、それは言い過ぎだろう…」
 小さく笠間が溜息をつく。その横で、萌子は美都と一緒に花束に見入っていた。
「でも綺麗だよね」
「うん」
 そのやわらかな雰囲気に負けた柳田は仕方なく椅子に座りなおす。
 笠間がそんな柳田を諭すように言った。
「まあ、プレゼントに罪はなし、だからなぁ」
 だが柳田も、腕組をしたまま、険しい表情で言った。
「だが、ミーティングルームに勝手に入る人間がいるのはまずい」
 確かに柳田の意見は最もだった。
 部としての貴重品は、全てこのミーティングルームに置かれているのだ。
 そこで、篤志がさっきまでの考えを口にする。
「笠間さん。思ったんですけど、もしかして、この犯人は部員じゃないかって」



 呼び出された朔哉は、一歩ミーティングルームに入ったところで、思わず足を止めた。
「で、揃いも揃ってなんですか?」
 目の前には、柳田、笠間、小山に、マネージャー三人と、篤志。
 この面子で話があると言われ、いい話だった試しはない。
 神妙そうな面持ちで、まず柳田が言った。
「実は事件が起こった」
「柳田言いすぎだってば」
 その隣で小山が言う。だが、柳田は小山を無視して続けた。
「この花束が、沢木のロッカーの前に置かれていた」
 そう言って柳田が指差したのは、机の上の赤い薔薇の花束だった。
 一瞬の間があって、朔哉が答える。
「…プレゼント、なんじゃないですか?」
 それ以外に、なんだというのだろうか。
 朔哉はちらりと横目で萌子を確認する。
 嬉しいとも、迷惑とも、感じられない表情だったために、少しだけ安心する。
 だが萌子は、少し困っているように思え、朔哉も戸惑っていた。
「それが差出し人の名前がないんです」
 理香がそう言う。
 朔哉はすぐにその答えを見出す。
「…名前を出せない人、だったんじゃないかな」
 思いを伝えたくても、伝えられない人間など、この世の中には大勢いる。
 だから、花束に思いを込めて贈る。
 その人のことを見つめて、応援している人がいるんだいうことだけでもいいから、伝えたい。
 朔哉はその気持ちが痛いほど、わかっていた。
 だが、そこに柳田の無骨な声が響く。
「だが、ミーティングルームの鍵はかかっていた」
 朔哉が顔を上げると、笠間が言った。
「通常練習のときって、ミーティングルームに鍵をかけて、部室のドアの鍵は洗濯機脇の棚に隠すだろう?それを知ってるのは部員しかいない」
 皆の視線が一心に朔哉に集まる。張り詰めた空気の中で、朔哉はごくりと唾を飲みこんだ。
「…犯人は、お前か?朔哉」
 尋問のように柳田に凄まれた朔哉は、小さく一呼吸ついて答えた。
「違います」
 間があっただけに、溜息と共に緊張が崩れた。
「ええ?でも、今日の練習で、長くグランドにいなかったのって、お前くらいしかいないだろう?」
 小山がそう言ったが、朔哉ははっきりと答えた。
「担任に呼び出されてたんですよ。何だったら聞いてみてください。もう帰ってしまってるだろうけど」
「むむ」
「でも、今日の練習中に、グランド出てたやつって他にもいますよ。司に、それから、名取に、早坂に、藤原。篤志もそうだろ?」
 朔哉がそう言って、話をふられた篤志は慌てて答えた。
「あ、俺とケンは違います。一緒に水道のとこに、いただけですから」
 本当のことだった。でも、下手に隠そうとすれば、柳田に怒鳴られる気がしたのだ。だが、篤志の返事を聞いた小山が小さく呟く。
「…さぼってたな、さては」
「日比野っ!」
「すっ、すみませんっ」
 椅子から立ちあがり怒鳴った柳田に、篤志は必死で頭を下げた。笠間が呆れたように言う。
「全く…。あとは、誰だ?」
「司と、早坂と、藤原。呼んで来ますよ」
 篤志が柳田にガミガミ怒られている横で、朔哉が答えた。



「はぁ?俺が沢木に花を贈った?
 悪ぃけど、俺、もっとオンナの趣味はいいんだよね。ヤナギさんと違って」
「何だと?」
 思わず立ちあがった柳田に、笠間が言う。
「まあまあ、二人とも落ちついて。
 それじゃ、大槻じゃないんだな。これ」
 笠間が指しているのは、もちろん机の上の薔薇の花束だ。
「もちろん」
 柳田が怒り口調で聞く。
「だったら、お前は練習中にどこに行ってたんだ」
「ま、いいじゃないっすか」
「大槻」
 またも喧嘩が始まりそうになって、笠間が仲裁に入ろうとしたところで、あっと声を上げた篤志が言う。
「そういや、水道のところにいた時、女子とつかっちゃんが、手つないで歩いてたってケンが言ってた気が…」
 なぬ?と柳田が司を睨む。その隣で、冷静な表情のままで笠間が聞いた。
「どうなんだ?大槻」
 俯いた司は、舌打ちをして、小さく呟く。
「…覚えてろよ、日比野」



「え、どこに行ってたかって…。あの」
 呼び出された成は、明らかに緊張して周囲を見まわした。
 柳田を始め、みんながみんな成の一挙手一投足を見逃すまいと、凝視しているのがわかる。ただ一人、萌子だけが小さくため息をついた。その前にある花束が気になった成だが、すぐに柳田による尋問が始まった。
「練習中に、二回。お前、グランドから出ただろ?どこで何してたんだ?」
「はい、あの。でも、それ…。言わなきゃだめですか?」
「当たり前だっ。まさかさぼってたのか?」
「違いますっ」
「じゃあなんだ」
「あの…」
 少し顔を赤らめた成は、そのまま俯き、そして何も言わなくなった。
 柳田が椅子から立ちあがって、成に質問を続けようとしたが、その前に萌子が口を開いた。
「もういいですよ、別に。誰がこの花をくれたかわからなくても。
 それに、この人が名前を書かなかったってことは、きっと知られたくないってことかもしれないし。
 だったら、それでいいじゃないですか」
 そう言った萌子に、理香がでも、と反論する。
「でもでも、ちょっと会ってみたくないの?もしかしたらすっごいかっこいいひとかもしれないよ?」
 だが萌子は、そっとその薔薇に触れて答える。
「別に。ただ、ありがとう、ってお礼だけ言いたいとは思うけど」
「もったいないなぁ」
 理香がそう答えて納得したものの、柳田は納得しなかったらしい。
「よくないっ。もし部員じゃなかったら、あの鍵の隠し場所を知ってるってことだぞ。大問題だ」
 再び座が静まりかえる。
 その中で、ついに成が赤い顔のままで答えた。
「あの」
 途端に皆の視線が集まるのが成にはわかった。
 話したくはなかったが、せっかく自分を庇ってくれた萌子の気持ちを、無駄にしたくないという気持ちの方が強かった。
「…ちょっとトイレに、行ってました」
「トイレだぁ?」
 気の抜けたような柳田の声がミーティングルームに響く。
「すんません。昨日、なんかへんなもん食べたらしくて、それで、今日腹の具合が悪くて…」
 部屋中に、大きな溜息が、こぼれた。



「藤原は?」
「もう帰ったみたいですよ」
 篤志がそう答えて、柳田は歯をぎりぎりと鳴らす。
「あの野郎」
「でも、ヤナギさん。藤原はあの時間無理ですよ」
「何でだ、朔哉」
「だって、ランニングさせられてたでしょう」
 それは突然だった。
 集中力が散漫だと石橋に言われた右京は、そのまま高校の周りを一周して来いと言われたのだ。右京は反抗することなく、無言でグランドを後にした。そして、戻ってきたのは二十分後だった。
「別に戻ってくるのが遅かったわけじゃないし、根は真面目なやつだから、さぼってこんなことなんてできないでしょう」
 朔哉の答えは最もだった。



「結局、わからなかったね」
 部室から校門へと続く道のりで、そう理香が言った。
「でも、これでよかったと思う。変に犯人探しみたいになっちゃっても、ね」
 そう答える萌子の右手には、例の薔薇の花束がある。
「そうだね」
 ふと萌子は鞄に手をいれて、後ろを歩いていた成に声をかけた。
「あ、成。これ」
 萌子が差し出したのは、薬のようだった。
「何?」
「正露丸」
「あ」
 思わず成は顔を赤らめる。
 そして、ぱっと萌子の手から薬を受け取る。
「ありがと」
 成は恥ずかしさで顔を上げることができなかった。
 門を通り抜けようとしたところで、萌子はいつもとは逆方向に歩き出した。
「それじゃね、また明日」
 理香や篤志はそんな萌子に手を振っている。
「あれ?」
 事情がわからない成がそう言うと、篤志が答えた。
「ちょっと、寄るところあるんだって。でも、あとで寮に来るって言ってたよ」



 見覚えのある陰が、海辺の駐車場に現れた。膝に手をあてがい、呼吸を整えるその人に、萌子は手に持っていたポカリを差し出す。
「おつかれさま」
 顔を上げた右京は萌子を認めると、ああと答えた。
 そして、さらに差し出してきたポカリを受け取り、サンキュと小さく返事をした。
 練習の後のランニングが右京の日課であることを萌子は知っていた。だから、待ち伏せしていたのだ。
「ありがとね、お花」
 そういって、萌子は背中に隠していた薔薇の花束を右京に見せる。
「くれたの、右京でしょ」
 ポカリを飲んでいた右京は、一瞬動きを止めたが、それでもポカリを一気に飲み干すと、それをゴミ箱へと投げ入れる。カンッといい音がして、空き缶は見事にゴミ箱に吸いこまれていった。
「でも、ファンの女の子からもらったもの、わたしもらえない」
 皆が犯人探しに夢中の間に、萌子はふと気づいたのだ。
 花束の中には、手作りのお守りまで入っていて、そこには右京のイニシャルが入っていたのだ。
 高校の周辺を走り終わって、校門を入ろうとしていたときだった。
 右京は見知らぬ女子高生に突然呼びとめられ、応援してますという言葉と共にその花束を渡された。凪浜の制服ではなく、見覚えのない制服だったが、右京がその花束を付き返す暇なく、彼女は走り去っていってしまった。
 仕方なく、部室にもちかえった右京は、ふと考え、萌子のロッカーに置いたのだ。
 黙りこんでいることが、右京の答えなのだと気づいた萌子は、明るい声でこう続けた。
「だから、この花は寮に飾ることにする。でも、お守りは、右京がきちんと受け取らなきゃ」
 萌子はそう言って、右京にお守りを差し出した。右京は背を向けて、それを拒否したが、萌子はそんな右京の何故かひんやりとした手を取ると、その掌にお守りを乗せる。
「気持ちだけでも受け取って。
 右京はこれから、感謝の意味も込めて、練習に励むこと」
 その返事はない。
 だが、そのお守りは、たしかに右京の手の中に握り締められていた。

NOVEL | Maybe Blue |HOME
(c)Sarasa OGAWA All rights reserved.