番外編競作 禁じられた言葉 参加作品 / 注意事項なし

Maybe Blue 番外編

こえ

written by 緒河更紗
 去年のチームは、贔屓目に見ても、よくできたチームだった。
 キャプテンのコウさんは、グランドの中でも外でも、選手たちを進むべき方向へ、力強く導いてくれた。
 副キャプテンの西田さんは、決してでしゃばることはしないが、困った時のニシさんと呼ばれるほどに、絶大な信頼感があった。
 そして、勢いという意味では、朔哉は、群を抜いていた。うまくは言えないが、何かを期待させる選手だったのだ。


 団体競技というのは、個人競技とは違い、一番大切なのは「個」ではなく、「集」だというのが石橋監督の考えで、そう言った意味でも、去年のチームはその「集」がすばらしかった。
 コウさんは、まじめな性格故に、一部の部員からたまに反発が起きたりもしていた。
 でも、それに気づいて、うまくフォローするのが西田さんで、二年の小山で。
 だけども、彼らのともすれば厳しさに欠けるところを、びしっと締めるのが二年の柳田で。
 そうやって硬くなりすぎたところで、笑いを持ってきてくれるのが一年の朔哉や、大槻だった。
 とはいえ、彼らも一年だから、体育会系に有りがちな上下関係に阻まれ、憤りを感じるところをフォローするのは、やはりコウさん、というように。
 それは、植物連鎖のような、関係だった。
 うまく扶助しあえる関係。
 だからこそ、凪浜高校は高校サッカーの頂点である全国高校サッカー選手権大会で、出場二度目にして悲願の初優勝を果たしたのだと思う。
 ただその中で、俺は、というと。
 一旦、その輪から外れたものとして、うまく馴染めずに、ただマネージャーという業務をこなしていた。
 そう、淡々と。



「喬」
 練習後の部室で、柳田が俺の名前を呼ぶ。
 コウさんたちの卒業式も無事に終え、正式に小山はキャプテン、柳田は副キャプテンとなった。
 新チームの編成が進む中で、選手権の選抜チームの総監督として、石橋監督が、凪高の練習時間を休みがちになるせいなのか、小山と柳田、そしてマネージャーである俺・笠間喬の三人は、気づけば練習後に残ってチームのことなどを話し合うようになっていた。
 特に明後日からは学年末テストに入り、部活動が禁止されることから、いつにもまして俺たちのミーティング時間も長くなっていた。
 その中で、ふいに柳田がそう言って、一枚のリストを机の上に広げたのだ。
「今度の新入生で、スポーツ推薦受けた奴等だ。丸印が寮生」
「へえ、みんな実力ありそうだね。
名取憲一、全国大会ベスト16、早坂成、県選抜メンバー…。
 藤原右京?…どうして、こういうヤツが?」
 脇から顔を出した小山が驚いたわけを、俺は机の上のプロフィールを見て理解する。
 藤原右京。
 東京都出身。
 全日本ジュニアユース。
 ヴィクトリア・クラブ所属。
 その経歴の意味するところはエリート中のエリートということだった。
 プロのクラブチームを辞めて、普通の高校サッカー部に入るだけなら、東京にだって凪高以上の実力のある高校はたくさんある。
 それがどうして、片田舎にある、一度選手権に優勝しただけの高校に来るのか。
 小山だけでなく、俺にも、その理由がわからなかった。
「クラブで嫌なことがあったんじゃねぇか?」
 柳田は興味がないと言った様子で答えてから、小山が小さく溜息をついた。
「今年も大変そうだな」
「何が?」
 のん気に答えた俺に、小山が少しばかり不安そうな表情を浮かべる。
「チームをまとめるのがさ。頼りの先輩方は卒業しちゃったし」
 そんな小山を柳田が立ち上がって、罵倒するように大きな声を張り上げた。
「何言ってんだ、小山っ。だからこそ、俺たちががんばらねぇとまずいんだろ?」
「…そう、だよな」
 俺は、こういう二人のバランスは結構いいと思っていた。
 温和な小山に、厳格な柳田。
 例えば、下級生に対して怒鳴りつける柳田をなだめるのが小山で、
 弱気になる小山を、罵倒しながら引っ張っていくのが柳田で。
 去年は去年のチームとして最高だったかもしれないが、今年は今年なりのいいチームが作れる予感があった。
「選手権のこともあるから、今年の入部希望者は相当増えると思うよ」
 俺のその言葉に、柳田が顔をしかめて答える。
「おまけにうるさい女子もな」
「いい子なら俺は歓迎するよ」
 にっこりと微笑んだ小山に、またも柳田が諫めるように言う。
「馬鹿もんっ。どうせ、選手権を見て決めたミーハーどもがやってくるだけだっ」
 事実、選手権が終わってからのグランド外には、うちの女子生徒はおろか、他校生が大勢押し寄せて、声援を送ったり、サインや写真を求めたりと騒がしい日々がしばらく続いていたのだ。
 ふいに思い出したように、小山が口を開いた。
「そういえば、今年はマネージャーどうするんだろう?」
「毎年のことで、大勢希望者は来るだろうよ。取るか取らないかを、決めるのは監督だけどな」
 柳田は全く興味がないらしく、自分とは無関係とばかりに答えた。
 いま現在、凪高サッカー部のマネージャーは、今度三年になる俺と、二年になる片野の二人だけだ。
 凪高には女子マネージャーを取らないという妙な噂がある。
 実際に、毎年女子マネージャーの希望者は殺到するものの、監督の面接では誰一人として残らなかった。マネージャーという響きはいいのかもしれないが、百人近いサッカー部の大所帯の裏方というのは、力仕事も多く、その昔、あまりのギャップに女子マネージャーが、一ヶ月ともたずに辞めたのが、女子を取らなくなった理由だという話だ。
 そういうわけで、ここ五年ほど女子マネージャーが入ってくることはなく、結局マネージャーは選手から選ばれた。
 俺も、片野もそうだ。
「それなら、監督に言われたよ。基本的には任せるって」
 思い出したように俺が答えると、柳田は小さく舌打ちをした。
「ちぇっ、監督。俺には何も言わないくせして、笠間にはそういう判断をさせるんだ」
 口をとがらせる柳田の肩を、小山はぽんぽんと叩く。
「まあまあ、すねないすねない。柳田。
 けど、笠間だって、誰も取らないつもりじゃないだろ?」
 基本的には任せると言われながらも、監督からは、チームごとに一人つける形にしてほしいといわれていた。
 凪浜高校は、実力別にABCの3チームに分けられる。
 つまり、自分と片野以外に、あと一人だ。
「それは、俺じゃなくて監督が決めることだから」
「けど、今年で笠間も卒業なんだぞ」
 柳田にそういわれ、そうだな、と俺も答える。
 卒業という言葉を、リアルに感じると共に、自分の中で、何かがうごめく気がした。
 それでも、いいのか、と。
 黙りこむ俺をおいて、小山がそういえば、と話を繋げた。
「小池は内定だとかって噂だけど」
「なぬ?あのガキが?しかも、コネ?」
「いいじゃん。小池って明るいしさ、中等部でもマネージャーしてて経験者だし。それに寮母の日比野さんたってのお願いじゃ、監督も断れないだろう」
 小池理香は、今年凪高に入学する中等部出身の生徒で、小さい頃から凪高サッカー部には出入りをしている。というのも、サッカー部の寮母である日比野昌江さんの息子・篤志の幼馴染であり、親公認の仲だからなのだ。
 篤志も今年、新入生としてサッカー部に入部することなっている。それは小さい頃からの本人の夢だったし、彼女である小池も、同じくマネージャーになることが夢だというのは、いわば周知の事実で、約束された未来でもあった。
 コネのような、本人の実力以外の力で決まることを嫌う柳田の機嫌を小山がとったところで、俺も答える。
「実は、監督からも言われてるんだ。小池は頼むって」
「なるほどね。それじゃ、あと一人か」
 小山は何気にそう言う。だが監督に言われたマネージャー枠は3だ。俺が否定する前に、脇から柳田が口を挟む。
「女は駄目だ。男だ、男」
「そんなこといって、柳田。お前、ホモだと思われるぜ」
「ぬっ」
 柳田が言葉を詰まらせたところで、俺はもうひとつ、監督から言われていたことを告げた。
「監督は1チームに一人つける構想だから、マネージャーは合計三人。だからとるのは小池だけだよ。片野もいるし」
 だが言い終わったところで、和やかだった空気が、僅かながら滞り、小山が口を開いた。
「ああ、それが。片野、辞めるらしいんだ。明日で」
「え?」
 ついさっきまで、一緒に仕事をしていたというのに、俺は全く聞いていなかったし、片野の態度もいつもと全然変わらなかった。
「受験?」
 思い当たる理由もなく、そう尋ねると、
「…さあ。俺は聞いてないけど」
と小山がさりげなく答えた。



 去るもの追わず、という考えは、監督はもとより、凪高サッカー部に共通する考えだ。
 凪高の練習は、かなり厳しい。
 仮に一学年で五十人入ったとしても、実際残るのはその半数ほどにしかならない。だからこの考えには、俺自身、理解しているつもりではあった。
 だけど、片野の退部は、俺の心に小さな漣を起こしていた。



「笠間さん」
 教室にまで現れた俺を見て、片野は驚いた表情から戸惑いの表情を見せながらも、廊下に姿を見せた。
「辞めるって聞いてさ」
「すみません。報告してなくて」
 片野は深々と頭を下げた。でも、俺はそういうことを望んだわけじゃない。
「いや、いいんだ、別に。それぞれの事情があるだろうしさ。受験?」
 頭を下げたままの片野の体がピクリと動くのがわかった。
 少しばかりの沈黙が続いた後で、ゆっくりと顔を上げて片野は口を開く。
「…あの」
 強張った表情から、俺はすぐに片野の気持ちを読み取った。
「違うのか?」
 不安な気持ちが声に出ていたのかもしれない。俺のその声を聞いて、大きく首を振ったのは片野だった。
「いえ、そうです。うちの親、金がないから大学行くなら国公立じゃないと駄目だとか言って。もっと真面目に勉強しろって言われてて、だから−」
 片野はそれからしばらくそう話していたが、俺にはその声が聞こえてこなかった。
 それは、俺が片野につかせた嘘だというのが、痛いくらいによくわかっていたから。



 そもそも、マネージャーとなったのは、俺の意志ではなく、監督の意見だった。
 もちろん、俺には断る権利も、理由もあった。でも、そうしなかったのは、監督に悪いと思ったから。
 そしてそれが、俺に残された唯一の道でもあり、それに逆らうほどの気持ちを、俺は持つことができなかったからだ。
 でも、最近考えてしまう。
 これで、本当によかったんだろうか。
 俺に、後悔はないのだろうか、と。



 テストを明日に控えて、一週間ほど休みに入る最後の練習も、いつもと全く変わらなかった。それは、今日でサッカー部を辞める片野にも同じだった。辞めるからと言って特に挨拶もなく、そうして片野は部室を出て行った。
 ただ、そんな片野を唯一追いかけたのが、片野の同級生でもある朔哉だった。
「片野っ、どうして急にやめるんだよ」
 校門を前に、朔哉は片野を捕まえる。昨日片野が言わなかった本当の理由を聞きたくなって、同じように追いかけた俺は、その数メートル後ろの木々に隠れ、二人の会話を聞く羽目になった。
 すまん、と頭を下げたあとで、片野は俺に見せたのとは全く違う、すがすがしいほどの表情で答える。
「俺さ。やっぱり、ボール蹴りたいんだよね。下手の横好きでいいからさ」
 朔哉がハッとして息を止めたのが、俺にもわかった。片野は、朔哉に遠慮することもなく、そのままに言葉をつなげた。
「でも今の凪浜は、なんていうか、そういう奴を必要としてないのがわかるんだ。
だから俺、マネージャー仕事もやらされてるんだと思う。最近じゃ、むしろマネージャーとして扱われてたし。
 凪高のサッカーは今でも好きだよ。でも、俺はそういうことしたくて、サッカー部に入ったわけじゃない」
 きっぱりと言った片野に、朔哉は何も言えずにいた。
 それは、おそらく朔哉自身も片野の言いたいことがわかったからだろう。
 そんな朔哉を半ば無視して、片野は、俺ねと楽しそうに続けた。
「草サッカーチームに入ることになったんだ。実力的には、全然凪浜のが上だけど、でも、すっげー楽しいんだ」
 ごめんな、朔哉。
 小さくそう片野が呟いていた。
 黙りこんでいた朔哉だったが、珍しく低い声でそっと呟いた。
「わかった。けど、笠間さんには言うなよ。今の言葉、絶対に言うな」
「言わないよ。そのくらいの分別は、俺にもある。
 笠間さんは偉いよ。俺だったら、無理だもん。ああやって、マネージャー続けていくのなんて。
 しかも笠間さんは−」
「片野っ」
 珍しく朔哉が語調を強めて、気づいたように片野も言葉を止めた。
「悪い、その、つい…」
 項垂れる片野だったが、すぐに顔を上げると、にっこりと微笑んでいた。 
「頑張れよ、朔哉。俺、お前らがまた国立に立つこと、応援してるからな」
 そうして片野は、校門を出て行った。
 でも、俺も朔哉も、しばらくはそこから動けずにいた。



 燃え尽き症候群という言葉がある。
 高校サッカー選手権大会で優勝するためには、一週間ほどの期間中に、連続して六試合に勝利し続けなければならない。それは過酷なスケジュールだ。
 それが人生の全てとでも言うように、必死に戦い、そうして本当にその後、選手としての能力が途絶えてしまう。
 そういった選手たちを、燃え尽き症候群と呼ぶらしい。
 息子さんも、その症候群だったんですよ。
 一年前の正月、運びこまれた病院で、医者は俺が怪我を押してまで戦った理由を、そう俺の両親に説明していた。
 

 かつて俺は選手だった。
 高校も、いくつかの有名校からのスカウトを受けるほどの実力もあり、俺はその中で石橋監督の凪高を選んだ。
 入学してからも、一年目のインターハイでは、サブとしてだが毎試合に出場を果たし、その年の選手権予選には、すでにレギュラー選手として名前を連ねていた。
 そしてその年、凪高は、選手権に初出場した。
 誰もが、気合が入っていたし、少しばかりの無理をしていたと思う。
 俺も、コウさんも、そして石橋監督も。
 当時のことを振り返ると、実のところよく覚えていない。
 記憶が始まるのは、グランドでボールを蹴っていて、途中で一度倒された時からだ。
『大丈夫か?』
 皆がそう駆け寄ってきて、テーピングでぐるぐるに巻かれた俺の左膝を見つめていた。でも俺は、全然痛みなど感じてなくて、大丈夫だからとそのまま走っていた。
 流れは凪高にあって、誰も俺を止めなかった。止められなかったんだ。
 そして俺は、その試合中に、再び相手選手に倒された。
 体が一瞬空を舞った。
 その試合の最後に覚えているのは、その時見えた空の青さだけだった。
 次の瞬間、俺はベッドで眠っていて、もう今までのようなスピードで走れないこと、しかも90分フルで走れないことを宣告された。
 それはつまり、サッカー選手生命の終わりを告げられたことだった。
 そしてそれは、俺の人生の終わりを告げられたのも、同じだった。
 それから数ヶ月、俺は部活に顔を出すことはなかった。
 そろそろ退部届けを出さないとまずいだろうという頃に、石橋監督が俺の家にやってきて言った。
 マネージャー、やってみないか、と。



 片野がサッカー部を辞めても、当然のことながら、サッカー部の雰囲気が変わることもなく、日々は淡々と過ぎていた。
 グランドでは、またもや柳田が大槻の髪が長すぎると言って、練習を中断してまで注意を始めていた。ガミガミ怒る柳田に対して、大槻はまるで何も聞いてないかのように、その長い髪をかきあげて、その度にまた柳田が怒鳴りつける。それからようやく小山が二人の間に入って、まあまあと仲介を始めていた。
「また、ですね」
 溜息をつきながら、テーピングを巻きに来た朔哉がそういった。
 いまや、練習中に柳田が誰かを叱り、その仲介に小山が入るという構図は、日々の風景ともなっていた。
 軽く微笑み、俺はスコアブックの整理をしながらそんな朔哉に答える。
「でも俺は、結構いいバランスだと思うんだ。小山と柳田って。今年もいいチームができるよ」
「確かに。でも、それも全部笠間さんがいるからですよ」
 思わぬ言葉に、俺はえっ?と顔を上げる。
 朔哉は、なぜか自信たっぷりに答えた。
「そうやって、小山さんとヤナギさんのバランスを冷静に見てくれている笠間さんがいるからこそ、いいチームができるんです。
 今年も、選手権、行けますよ。絶対に。
 行きましょう、笠間さん」
 朔哉はそういった。
 俺も彼らとうまく扶助しあえる関係にあるのだといわれた気がして、俺は初めてマネージャーであることの意味を見出すことができたのだ。
「朔哉…」
 ありがとう、と言おうとしたところで、俺の目の前にコロコロとボールが転がってきた。
「あ、すみませんっ、笠間さんっ」
 パスミスしたボールが、こっちに流れてきたのだ。グランドの中では、二年の田島がへらへらと俺に向かって頭を下げていた。どうやら、田島は自分のところにボールが来ることを望んでいるらしい。
 俺は無言で、ボールを蹴った。
 ボールは綺麗な弧を描くと、田島の足元にすとんと落ちる。
 計算通りだ。
「ありがとうございますっっ」
 相変わらずへらへら笑っている田島に、俺も思わず笑いかけた。
「気をつけろよっ」
 くすりと笑う俺の隣で、ふいに朔哉が固まっていることに俺は気づく。
 どうした、と呼びかけようとして、俺は朔哉の視線が、俺の膝に向いていることに気づいた。
 それと同時に、俺の表情が強張る。
「笠間さん、やっぱり―」
「練習に戻れ、朔哉」
 慌てたように俺は言って、朔哉に背を向けた。
 少しして、グランドを走る音が、俺の耳に聞こえてきた。
 

 
 十分なはずだった。
 こんな俺でも、彼らの役に立つのなら、きっかけは何にせよ、そこで第二の人生が始められるような気がしたのだから。
 何となく、続けているだけのマネージャーだった。
 サッカーだけに生きていて、なくなって何もなかった俺に、監督が言ったから。
 何もなくなった俺に、友人が何でもいいからやってみろと言ったから。
 そうして、始めてみただけのマネージャーだったけれど。
 実際にやってみたら、いろんなことを忘れることができた。
 そして、俺のいる意味もあった。


 でも、違う。


 やっぱりそれは一時的な回避でしかなかったんだ。
 サッカーを好きだということを、感じられたけれど、
 見るのも、応援するのも、好きなのだと思ったのだけれど、
 何よりもボールを蹴って、グランドを駆け抜けていたいのが、俺の本当の気持ちだった。
 だがそんなこと、いえるわけがない。
 監督が俺に感じている重苦しいほどの責任を、見せ付けられるのも嫌だった。
 自分自身、昔より劣ることを、実感するのが怖かった。
 だから、考えないようにしていた。
『すっげー楽しいんだよね』
 だけど、片野の声が、笑顔と共にひどく胸に突き刺さっていた。



 明日から選抜チームが二週間ほど合宿と遠征に入る為に、監督は練習に顔を出したものの、すぐに凪高を発つことになっていた。
「それじゃ、新しいマネージャーのことはお前に頼んだからな、笠間。小池の他に一人選んでおいてくれ」
「はい」
 任せたというように、監督は俺の肩をぽんと叩き、教官室を出て行こうとした。
 俺は思わず、口を開いていた。
「監督」
「ん?どうした?」
 背を向けていた監督が振り返る。その表情には疲れが垣間見えた。
「あの…」
 一瞬、監督の表情に不安が過ぎるのが見え、自然と俺は、拳を握りしめると、平然を装って答えていた。
「…何でも、ないです」
 そうか、と答え、監督は教官室を出て行く。
 取り残されたのは、俺と、そしてようやく形になったひとつの声だった。


 選手に、戻りたい。
 90分、フルに走れなくても、
 レギュラーになれなくても、
 それでも、選手に。


 心の中にずっとあったのは、この声だった。

 
 だけど、それを口にした瞬間に、俺は傷つける。
 監督を。
 小山を、柳田を、他の選手を、みんなを。
 そして、何より俺自身をも。

 だから、俺はこの言葉を、心の奥底に押し込めた。
 二度と、声にしてはいけないと。

本編情報
作品名 Maybe Blue
作者名 緒河更紗
掲載サイト a Book CafE
注意事項 年齢制限なし / 性別制限なし / 表現制限なし / 連載中
紹介 海辺の高校サッカー部を舞台に繰り広げられる青春ラブストーリー。
沢木萌子は、選手権で優勝した凪浜高校サッカー部のマネージャーになろうとするのだが、それは初めから、前途多難だった。
[戻る]